fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
年々太る。太りだすと止まらない?
2023年09月01日 (金) | 編集 |
年々太っていく。

じわじわ太る。

体重がじわじわ増える。

いろいろなダイエットを試みるものの、一時的には痩せることはあっても結局続けられない。

そしてまた、体重は少しずつ増える。

対策はあるでしょうか。


これまでの「間違った食生活の積み重ね」によって、段々と「太りやすく痩せにくい体質」になっている
あります。

ただし、そのためには今までのダイエットに関する考え方を根本的に変えていく必要があります。

・歳を取ると太りやすくなると思っている
・歳を取ると痩せにくくなると思っている
・体重を落とすことが健康的に痩せることだと思っている
・食べるものを「カロリー」で判断してしまっている
・食品の裏面表示をほとんど見ない
・栄養や人間の体の基本的な仕組みなどの知識がない
・テレビや雑誌で見かける新しいダイエット法や健康法にすぐ飛びついてしまう


こういった考え方をまずは頭の中から抜いていく。

年々太っていくのは年齢のせいではなく、その人のそれまでしてきた生活習慣が根本的な原因です。

特に食生活。

基本的に現代の食べ物の多くは「太りやすい食べ物」だらけです。

栄養や人体の仕組みなどのある程度基本的な知識を持って「意識的に食べるものを選択する」ことをしていかないと、「適当に」「無頓着に」食べ続けていたら、どんどん体脂肪がついてしまう。

加工食品を食べ続けていると、それらに含まれている添加物も日常的に取り続けることになり、それによって体の代謝機能も少しずつ衰えていき、これまた「痩せにくい体質(体脂肪が燃焼しにくい体質)」にもなってしまいます。

1食、1日の食ぐらいだけならそう大きな違いはなくても、「栄養的に質の悪い食生活」を長年続けていくことによって、その「積み重ね」がその人の体を徐々に「痩せにくく太りやすい体」にしてしまいます。

私自身、今40代前半ですが、今現在も健康でスリムな体型を保てていますし、今後これから歳をとっても、ずっと今の体型、体調を保っていける自信もあります。

なぜこういう体型を保てていて、そしてなぜそういう自信があるかといえば、「基本をきっちりと学んだ」からです。

たまたまどこかで見かけた断片的な知識だけで、あとは自分が持っているイメージや思い込みだけでダイエットにチャレンジする。

これだと十中八九失敗してしまいます。

先に挙げたような「考え方」を鵜呑みにしてダイエットをしてても、やはり十中八九失敗してしまうでしょう。

そうではなくて、まずは自分自身できちんと基本を学ぶ。

基礎知識をきちんと持っていれば、どこかの誰かの意見に安易に流されることなく、「自分自身の考え方」で物事を判断することができるようになってきます。

仕事でもそうですよね。

単に言われたことだけをやっていてはそれ以上の成長は望めないし、自分自身が知識を持って「自分がやっていることの意味」をちゃんと理解してないと、失敗したときにどこをどう修正していけばいいかの判断を自分ですることもできない。

壁にぶつかったり失敗したときに、それをきちんと自分で分析して軌道修正できてこそ、本当の成功があります。

ダイエットも同じです。

流行りのダイエットに飛びつくことを繰り返して、そして上手く行かなければそのダイエットのせいにしてしまう。

これだと、いつまでたっても「健康的に痩せる方法」にたどり着くことはできないです。

ダイエットを難しく考えている人も多いですが、でもそれは知識がないからです。

「わからないことに対しては不安になるし、なんだか怖い」という気持ちを抱きがちですが、そうであるならば学べばいいんです。

知ろうとすること。

私たち素人であっても、学ぼうと思えばいくらでも学ぶ機会はあります。

あとは本人の気持ちと行動力だけ。

正しい知識があれば、いくつになっても「健康的でスリムな体型」を保つことは十分に可能です。

そういうことも自分自身の頭でわかってくるようになります。

まずは学びましょう。

私は糖質制限をしていますが、糖質制限は「正しく学んで正しく実践」できれば、いつまでも健康的でスリムな体型を保っていられるとても理に適ったダイエット法、食事法、健康法だと思っています。

関連記事



スポンサードリンク