fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
毎日、夜ご飯に「しゃぶしゃぶ」で痩せる?ダイエットに最適かも
2022年01月02日 (日) | 編集 |
しゃぶしゃぶ、美味しいですよね。



私も毎日ではないですが、食材を買ってきて家でよく食べます。

まだまだ世間一般的には「お肉は太る」という誤解がありますから、しゃぶしゃぶも太りそう、というイメージを持っている人も少なくないと思います。

でも実際は全然そんなことないです。

むしろ、しゃぶしゃぶはダイエット向きの食べ物といえるでしょう。

個人的には、豚肉を使うことが多いので「豚しゃぶ」をよく食べますが、牛肉を使った「牛しゃぶ」であっても、どちらもお肉ですから、やはりどちらもダイエット向き。


少しだけ注意すればしゃぶしゃぶはダイエット中の食べ物として最高レベルかも。。
太る一番の原因は「高カロリー食を食べる」ことではなくて、「高糖質な食べ物を食べすぎること」です。

「カロリー」というものが直接的に「体脂肪」になるわけではなく、「取りすぎた糖質が体内で余ったら、その余った分が体脂肪になる」んです。

ご飯もパンも麺類も砂糖もじゃがいももとうもろこしも主成分は糖質。

現代人の多くはこれらを必要以上に食べ過ぎてしまっているので、体内で糖分が余りまくっている。

だからその余った分が「中性脂肪」になってしまって、身体中の脂肪細胞に必要以上に溜め込まれてしまっています。

糖質(炭水化物を)以外の三大栄養素であるタンパク質や脂質も、これらも取りすぎればやはり脂肪になったりもしますが、それでもやはり圧倒的に体脂肪になりやすいのは「糖質」。

お肉も規格外に食べなければ、それが原因で太ることはそうないでしょう。

お肉をがっつり食べて体重がもし増えたとしても、それは無駄な体脂肪が落ちて同時に筋肉がしっかりと付いてきたからかもしれませんし(比重で見ると筋肉のほうが体脂肪よりも重たいので)、ただ単に「お肉を規格外に食べすぎた」からかもしれません。

どちらにしても、よっぽど食べすぎない限りは(そもそもお肉ってそんなにがっつりは食べれないですよね。。糖質に比べて。)、ダイエット中にお肉を食べることを怖がることはないですし、むしろ身体の土台となるタンパク質をしっかりと摂取出来るお肉は「健康的な食べ物」といえるでしょう。

お肌のコラーゲンもやはりタンパク質のひとつであり、その材料をお肉からしっかりと摂取することも大事になってきます。

また、糖質を取りすぎると、お肌のコラーゲンにも悪影響が出てきますよね。


なので、「しゃぶしゃぶ」ってよく考えてみると、どこからどう見てもダイエット向きな食べ物といえるでしょう。。

しゃぶしゃぶのお肉以外の具材も、もちろん人それぞれで何を入れるかは違ってくるでしょうけど、定番的に考えると、

・豆腐
・水菜
・エリンギ
・えのき茸
・長ネギ
・白菜
・ブリ
・水菜
・ほうれん草
・人参
・もやし

あたりはどれも糖質も少ないですし、特に気にせずに食べても大丈夫な食べ物。

注意点として。

じゃがいもなどのイモ類は炭水化物が主成分ですから糖分が多いですし、「しめ」として食べるうどんやラーメン、お餅などもやはりどれも高炭水化物食品ですから、それらを食べすぎると「糖分のとりすぎ」になって太ってしまうリスクも高まります。

あと、しゃぶしゃぶのたれも、市販のものは糖分がそれなりに含まれているものも多いので、頻繁にしゃぶしゃぶを食べるのであれば、できれば手作りがいいかなと。

クックパッドの↓こちらのレシピとか参考になるかも。
Cpicon 【低糖質おつまみ】豚しゃぶのたれ by ☆糖質減らしてます☆

その辺りを注意していれば、しゃぶしゃぶはダイエット中の食べ物として最適ではないかと思いますね。

なので、糖質制限を長年続けている私もちょくちょくしゃぶしゃぶを食べていますよ。

他のものも食べたいので毎日は食べませんが、私は毎日しゃぶしゃぶでも食べる量などをきちんとコントロールできればダイエット的にもおすすめできる食べ物だと思っています。
関連記事



スポンサードリンク