fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
1日2キロを毎日走ると痩せる?
2022年02月12日 (土) | 編集 |
毎日2キロのランニング。



これを毎日続けると痩せるでしょうか。


私は特別な運動なしで無理なく痩せました
運動自体の消費カロリーは実はあまり多くはないのですが、それでも、毎日2キロ走るとなると、見た目的にはそれなりに体も引き締まってくるかもしれません。

毎日1時間のウォーキングでダイエットは成功するか

以前は、運動で痩せることは実質的にほぼ無理ぐらいに思っていましたが、いろいろな体験談を聞いているうちに、毎日でもそれを地道にコツコツと続けることができれば、それによって体はそれなりに引き締まってくるのかなあと思うようになってきて。(見た目的には)

ただ、消費カロリー自体はやっぱり多くはないと思うので、となると実質的に体脂肪はあまり落ちてない場合も多いと思うので、見た目的に引き締まったように見えても体脂肪が多い分、あまりかっこいい引き締まり方にはならないんじゃないかって気もしています。

「体脂肪(中性脂肪)」というのは、基本的には運動不足とかよりも、「間違った食生活」によって溜め込まれたものですから、それを落とそうと思えば、根本的な原因である「間違った食生活」をがっつりと見直すことのほうがやはり理に適っているというか、ダイエットのやり方として一番真っ当だと思います。

運動だけで体脂肪を落とそうとすること自体にそもそも無理がありますからね。

いくら運動習慣をつけても、日頃の食生活で体脂肪が一番付きやすい食習慣である「糖質のとりすぎ」を見直さないままでは体脂肪はなかなか落ちないでしょう。

また、普段運動し慣れてない人が急に強度の高い運動を始めると、「それまで以上にお腹が空く」という現象が起きがちです。

そうなると、運動以前よりも食べる量が増えてしまい、結果、運動を始める前よりも太ってしまったり。

運動で消費できるカロリーが実はあまり多くないことを知らないままに、「運動量を増やしているから少しぐらいたくさん食べても大丈夫だろう」と考えてしまって。

実際、そういう人は少なくないみたいですね。

だから、運動しても全然痩せない、むしろ運動以前よりも太った、という人が続出したりします。

また、元々運動はあまり好きではなくて、でもダイエットのためにとランニングなどの特別な運動を始めたのであれば、それを続けられるかどうかも大事ですよね。

続けられずに短期間で終わってしまえば、それはあまり意味がないですし。

ランニングすることが楽しくて仕方がないのであれば別ですが、ダイエットのために義務的にやっているのであれば、最初から「運動以外で痩せる方法」を考えたほうが無理がないかなと。

私自身は、糖質制限を取り入れることで、それまで悩んでいたポッコリお腹もすっかりと解消して5年以上経った今でも健康的でスリムな体型を保つことが出来ています。

今、40代前半です。

特別な運動は全然してないです。

日常生活で必要な分の運動量だけです。

糖質制限をしっかりと学ぶことで、「太る根本的な原因」を知ることができたので、基本的に興味がない運動もせずに「食事をがっつりと見直すことだけ」で無理なく痩せることができています。

私は痩せるのは「食生活の見直し」、運動は「身体の見た目や体調をより良くする整えるためのもの」だと考えています。

ちなみに、ランニングだけではなく、ジョギングやウォーキングであっても基本的な考え方は同じ。

また、1日に2キロでなくても、1キロや3キロのランニングでも多少の消費カロリーの上下はあり違いもありますが、やはり痩せることが目的なら食生活の見直しが第一かなと思っています。

関連記事



スポンサードリンク