fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
半身浴しても体重が減らない。逆に増えた?
2023年02月17日 (金) | 編集 |
ダイエット法のひとつとして、「半身浴」に半に力を入れている人もいるかと思います。



半身浴をすることで汗をかいたり代謝が一時的によくなったりしますから、たしかにそれで体重が落ちることも十分に考えられます。

実際、そういう体験談もよく聞きますよね。

でも、一方で毎日半身浴してても全然体重が減らない、反対に半身浴後に体重が増えるんですけど...みたいな意見もあったりします。


汗をかくことと「体脂肪が落ちること」は別物
基本的には半身浴でたっぷり汗をかきますし、また体をしっかりと温めることで代謝もよくなりますから、「体重減少」になる場合は多いと思うのですが、でも体重が逆に増えてしまう。

私はそれがなぜそうなるのかはわかりませんが、やはり一人ひとり体質が違いますから、みんなと同じように半身浴をしても逆に体重が増えてしまうことがあってもそれは全然不思議ではないと思います。

周りと同じものを同じだけ食べても、体重はほとんど増えないし、見た目的にも全然太って見えない、みたいな人もいたりしますよね。

まだまだ人間の体の仕組み自体、わかってないこともたくさんあります。(すべて解明されているかのようにいう人もいますが、でもそれらも「わかった風」に言ってるだけですからね。。)

なので、「体重が増える・減る原理」もまだ私達の知らない仕組みで起こりうることも十分に考えられるわけで。

だから、半身浴で体重が減らなかったり逆に増えたりしても、特別気にすることはないと思います。

というか、半身浴でもし体重が順調に落ちているように見えても、それが決して「ダイエット成功」とはいえないと思います。

なぜなら、半身浴で汗をかいても、「汗をかくこと」と「体脂肪が燃焼する」ことは別物だからです。

半身浴で体重が落ちたのは、シンプルに「体内の水分が減った」からだと思いますが、でもそれがそのまま体脂肪が落ちたことに直結するわけではないんですよね。

また、半身浴で一時的に代謝は上がりますから、その分「体脂肪が燃えやすくなる」と考えるかもしれませんが、これもそう単純なものではないです。

代謝がよくなることで、多少なりとも体脂肪が燃焼してエネルギーとして使われてくこともあるかもしれませんが、しかし、普段の食生活で「体脂肪が溜まりやすい食事」を続けていれば、無駄な体脂肪は減るどころか逆に増えてしまうでしょう。

太る一番の原因、もしくは体脂肪が余分についてしまう一番の原因は、間違いなく「食生活」にありますからね。

根っこの原因が食生活にあるのですから、であれば、やはりその原因をまずは根本的に見直すことが道理というか、まっとうな対策ですよね。

適度な半身浴は悪くはないと思いますが、ただ、ダイエットを考えるのでは「半身浴で痩せよう」とは考えないほうがいいと私は思ってます。

関連記事



スポンサードリンク