fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
半身浴の頻度は朝と夜の1日2回ぐらいしたほうがいい?もしくは週1ぐらいでもいいのか
2023年05月12日 (金) | 編集 |
半身浴を毎日、朝と夜の2回する。



1日3回してるよって人もいるでしょうか。

半身浴をするのはいつがいいのか(時間帯)、どのくらいの頻度、1日何回がいいのか。


半身浴はダイエット・健康維持の「主軸」ではない
半身浴にダイエット効果や健康効果を期待して日々実践している人が多いと思います。

もちろん「適度」な半身浴は体を温めて血流アップにもなりますから、「健康維持」のひとつの対策としていいとは思いますが、でも半身浴に過度に期待しないほがいいと思います。

これはダイエットで痩せるにしても、健康維持にしても。

半身浴で汗をしっかりかいたとしても、「汗をかくこと」と「体脂肪が落ちること」は基本的には別物です。

いくら半身浴で汗をかいても、それで体脂肪が落ちているわけではないんですね。

逆に半身浴しすぎて体内の必要な水分まで出てしまって体に良くない場合もあったりしますし。

半身浴しすぎて肌が乾燥しやすくなった、なんて意見も聞いたりしますし。

痩せて「見た目もより魅力的に美しく」なりたいのであれば、やはり「無駄な体脂肪」を落とさないと達成できません。

無駄な体脂肪を落とす「一番理にかなった対策」は「食生活を根本的に見直す」こと以上に効果的なものはないです。

また、しなやかでメリハリのあるボディを作ろうと思ったら、体の土台となるタンパク質や良質な脂質も絶対に必要です。

これらも基本的は食生活を根本的に見直すことで実現できますし、適度な筋トレや運動も効果的になってくるでしょう。

健康維持にしても、同じく食生活や適度な筋トレ、運動、エクササイズなどが有効。

半身浴でデトックス効果を期待する人もいるかと思いますが、「体の余分なものを出す」には「便通を良くすることに
力を入れる」ほうが圧倒的に意味があります。

汗をかくことで皮膚からも老廃物は出ますが、体内の老廃物・毒素の排出割合は大体、

・汗・・・約3%
・便と尿・・・約95%(便:75%、尿:20%)


ですからね。


また、半身浴で一時的に血流がよくなって代謝もよくなりますが、それもあくまでも「一時的」です。

血流アップと代謝アップを根本的に改善していくなら、これもまずは食生活をガッツリと見直すことが一番です。

「血液の質」を決定づけるのは「普段食べている食べ物」ですし、それによって血液の質がよくなれば、必然的に「血流」も改善してきますからね。

「ドロドロヘドロの水」が流れにくくなるのと同じことです。

と考えると、半身浴ってダイエットや健康維持の「主軸」ではないんですよね。

正直、まったくしなくても特になんの支障もないと思いますし、私自身、ほとんど湯船に浸かることもないです。。

でもそれでも、健康維持、スリムな体型維持もできています。

お肌も40代前半にしては綺麗なほうかなと自負しております。。

なので、半身浴の回数や浸かる時間帯や頻度で悩みすぎること自体、そこから離れてしまったほうがいいかなと私は思っています。

半身浴をするとしても1日1回で十分ですし、使っても1回15分ほど。

38度~40度ぐらいの熱すぎない程度のお湯で。

2日に1度でも、3日に1度でも、週2でも週1でもいいと思います。

半身浴はその人の「趣味」ぐらいで考えておいたほうがいいかなと。

最初にも言ったように、半身浴に過度に期待しないほうがいいかなと私は思っています。

関連記事



スポンサードリンク