2018年02月23日 (金) | 編集 |
最近、チーズでよく食べるのが、イオンモールのスーパーに売ってるモッツァレラチーズ。
私自身はチーズの種類や味とかに特別詳しいわけはないです。
ただのチーズ素人です。。
でもチーズは全般的に好き。
その中で、モッツァレラチーズとかってお値段的に高いイメージがありますし、実際そうなのだと思いますが、最近イオンモールのスーパーで見つけたモッツァレラチーズがお値段的にも安くてよく買っています。
↓こちら(食べきったあとの残骸です。。)

原産国はオーストラリア。
内容量は70g。
原材料は生乳と食塩だけの「ナチュラルチーズ」。
価格は税込みで200円ちょい。
柔らかめで個人的には好きで美味しいです。
「モッツァレラチーズ」というのが、どういう種類で本物の味とかもわかりませんし、安い分、お値段高めのモッツァレラチーズとは品質なども違ったりするのかもしれませんが、私自身はそういったこだわりは全然ないです。
「安く買えるモッツァレラチーズ」という認識で最近重宝しています。
うちの近所のイオンモールのスーパーは、結構チーズの種類が充実しているなあという印象があります。
他のイオンモールの店舗でもそうなのでしょうか。
とりあえず、お手頃価格でモッツァレラチーズが買えるってことで、近所にイオンモールがあってありがたいなあと思う次第です。

スポンサードリンク
私自身はチーズの種類や味とかに特別詳しいわけはないです。
ただのチーズ素人です。。
でもチーズは全般的に好き。
その中で、モッツァレラチーズとかってお値段的に高いイメージがありますし、実際そうなのだと思いますが、最近イオンモールのスーパーで見つけたモッツァレラチーズがお値段的にも安くてよく買っています。
↓こちら(食べきったあとの残骸です。。)

原産国はオーストラリア。
内容量は70g。
原材料は生乳と食塩だけの「ナチュラルチーズ」。
価格は税込みで200円ちょい。
柔らかめで個人的には好きで美味しいです。
「モッツァレラチーズ」というのが、どういう種類で本物の味とかもわかりませんし、安い分、お値段高めのモッツァレラチーズとは品質なども違ったりするのかもしれませんが、私自身はそういったこだわりは全然ないです。
「安く買えるモッツァレラチーズ」という認識で最近重宝しています。
うちの近所のイオンモールのスーパーは、結構チーズの種類が充実しているなあという印象があります。
他のイオンモールの店舗でもそうなのでしょうか。
とりあえず、お手頃価格でモッツァレラチーズが買えるってことで、近所にイオンモールがあってありがたいなあと思う次第です。
![]() | 価格:1,598円 |

- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |