fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
冷たいご飯でダイエット?
2013年02月08日 (金) | 編集 |
「冷たいご飯」って好きですか?

例えば、コンビニで購入したお弁当でも、たぶんほとんどの人はレンジでチンして温めてもらうと思います。

でも僕の場合、昔から「冷たいご飯」ってそんなに嫌いじゃなかったんですね。なんでかよくわからないけど。

で、この「冷たいご飯」、ダイエットにもいい、なんていう話があります。


レジスタントスターチ
暖かいご飯が冷めると、レジスタントスターチという成分ができるといいます。

いいかえるとこれは「難消化性でんぷん」。

消化されにくいでんぷんなんですね。

本来は小腸で消化されるはずが、それがされずに、大腸まで届き、腸内のいろいろな毒素や汚れを吸着して一緒に体の外に出してくれるといいます。

ということは食物繊維のような役割をしているということなんですかね。

消化されにくいということは、ほとんどが吸収されない、すなわち「血糖値」を上げにくい。いってみれば、「糖質制限」に近い効果も期待できるというわけで、それが「ダイエットの効果」ということにつながってくるのだと思います。

何かの本にも書いてありましたが、お米というのは、生の状態では「βでんぷん」であり、炊くと「αでんぷん」になるといいます。

同じでんぷんでも、βでんぷんは人間のもつ消化酵素ではほとんど消化できないといいます。だから血糖値がほとんど上がらない。

そして、炊いたご飯が冷えるとαでんぷんがβでんぷんに戻っていくそうです。

ということは、「レジスタントスターチ=βでんぷん」ってことなんでしょうか。

このあたりは私はよくわからないのですが、そういえば昔の自分は「冷えたご飯」を結構好んで食べていたわけで、糖質制限的には、悪くない食事だったのかなと思ったりもしています。

ただ、ほかのもので、かなり糖分とりまくりな食生活ではありましたが。。
関連記事



スポンサードリンク