fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
眠いのは気合いが足りないから?
2023年06月30日 (金) | 編集 |
日中の異常な眠気。



これって気合いが足りない?

普段から眠いのは気持ちがたるんでいるからだ!

気合がたりないからだ!

みたいなことをいう人がいましたが、そうなの?


眠気は気合ではどうにもならない
私は全然違うと思います。

眠いのは、単に体の生理的な反応。

「気の持ちよう」でどうこうできるものではないと思います。

なんでもかんでも「根性論」「気合」でどうにかせよという人もいますが、それって見方を変えると「思考停止」しているような気もします。。

きちんと原因を見ないままに、とにかく「頑張る」「気合を入れる」ことで問題を解消しようとしてしまう。

その勢いで「一時的にどうにかなったようにみえる」こともありますが、でも実際は「根っこの原因」は全然解消してないですから、しばらくするとまた問題が顕在化してくる。

昼間の眠気対策も同じです。

私自身、以前は1日中眠いっていうぐらいに常に眠かったです。

その当時は原因がさっぱりわからなかったのですが、私の場合、「日中の異常な睡魔」の原因は普段の食生活でした。

特に「糖分のとりすぎ」。

個人差はあるでしょうが、基本的に糖分をとりすぎると「血糖値が乱高下」してしまいがちです。

そして時に血糖値が下がりすぎてしまうことがある。

たぶん、この時に「異常な眠気」が出ていたのだろうと。

糖質制限を始めてから5年以上経っていますが、今は昼間の眠気はすっかり解消しています。

もちろん、日中の眠気で悩むすべての人が一様に食生活が原因であるかどうかはわかりません。

枕などの寝具が原因の場合もあるでしょう。

でも、「睡眠の質」を改善するための方法として、「食生活の見直し」は意外に見落とされがちなので、自分自身がそれでよくなった経験もあるのでちょっと書いてみました。

関連記事



スポンサードリンク