2013年03月02日 (土) | 編集 |
日本人の代表的おやつともいえる「せんべい」。子供からお年寄りまで、「嫌いな人っているの?」って思うぐらいみんなせんべいをバリバリ食べているような気もします。。
みんな大好きですよね。
私も大好物でした。
でした...
しかし、基本的にせんべいの主原料は「お米」です。
糖質制限的には、ちょっと控えたい食べ物。とはいえ、私もちょくちょくは「バリッ」っと食べていますが、もっと食べたいなという欲求もめちゃめちゃあります。
市販で「低糖質せんべい」みたいなのは売ってるんですかね?
あったら買ってみたいかも。
で、お料理レシピでおなじみの「クックパッド」をチェックしてみると、「糖質制限的せんべい」を手作りされている方たちもいるんですね。
今度自分もやってみたいと思い、ちょっとまとめておこうかと思います。
●糖質制限的せんべいレシピ
とりあえず気になったものをいくつか。
【糖質制限】おからのサラダせんべい風 by ぽんぽこでんでん
材料は、
・生おから
・カロリー75%カットのマヨネーズ
・黒ごま
・醤油
おからって、糖質制限でいろいろな代用品としても活躍しますが、せんべいもいけるんですね。
超ヘルシー!おからおせんべい☆ by natsuguma
・おから(生)
・片栗粉
だけで作っています。
調理法もシンプルで味も素材だけの素朴な味でおいしそう。
これは料理が苦手な私でも簡単にできそう。
おからとふすまの低糖ピリ辛スナック煎餅 by 低糖研究室
材料
・おから(生)
・小麦ふすま
・大豆粉
・豆乳(または水)
・オリーブオイル(サラダ油)
・塩
・豆板醤
糖質制限食で活躍する「小麦フスマ」や「大豆粉」が使われていますね。
激辛系のスナックも時々食べていましたから、このピリ辛も食べてみたい!
■糖質制限■レンジで簡単チーズ煎餅おやつ by あお3150
・スライスチーズ(とけない)
これだけです。
レンジでチンだけ。
究極にシンプルですが、これもおいしそうですね。
カリカリチーズ煎餅【糖質制限】 by 薫るmama
材料、
・スライスチーズ(溶けないタイプ)
・有ればブラックペッパー
先ほどのに、「ブラックペッパー」が乗ったタイプですね。
簡単そうなのからチャレンジしてみたいですね。
スポンサードリンク
みんな大好きですよね。
私も大好物でした。
でした...
しかし、基本的にせんべいの主原料は「お米」です。
糖質制限的には、ちょっと控えたい食べ物。とはいえ、私もちょくちょくは「バリッ」っと食べていますが、もっと食べたいなという欲求もめちゃめちゃあります。
市販で「低糖質せんべい」みたいなのは売ってるんですかね?
あったら買ってみたいかも。
で、お料理レシピでおなじみの「クックパッド」をチェックしてみると、「糖質制限的せんべい」を手作りされている方たちもいるんですね。
今度自分もやってみたいと思い、ちょっとまとめておこうかと思います。
●糖質制限的せんべいレシピ
とりあえず気になったものをいくつか。

材料は、
・生おから
・カロリー75%カットのマヨネーズ
・黒ごま
・醤油
おからって、糖質制限でいろいろな代用品としても活躍しますが、せんべいもいけるんですね。

・おから(生)
・片栗粉
だけで作っています。
調理法もシンプルで味も素材だけの素朴な味でおいしそう。
これは料理が苦手な私でも簡単にできそう。

材料
・おから(生)
・小麦ふすま
・大豆粉
・豆乳(または水)
・オリーブオイル(サラダ油)
・塩
・豆板醤
糖質制限食で活躍する「小麦フスマ」や「大豆粉」が使われていますね。
激辛系のスナックも時々食べていましたから、このピリ辛も食べてみたい!

・スライスチーズ(とけない)
これだけです。
レンジでチンだけ。
究極にシンプルですが、これもおいしそうですね。

材料、
・スライスチーズ(溶けないタイプ)
・有ればブラックペッパー
先ほどのに、「ブラックペッパー」が乗ったタイプですね。
簡単そうなのからチャレンジしてみたいですね。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |