fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
保湿は1日何回必要か。何時間おき?
2022年02月07日 (月) | 編集 |
「肌の保湿」。

一所懸命されている女性は多いと思います。

すぐ乾燥するからとにかく頻繁に。

1日に何回も何回も。

保湿に関する質問で、「保湿は1日何回したほうがいいのか。また何時間おきがいいのか」というのがありますよね。

これってどうなのでしょう。

とにかく「たくさん保湿する」ほうがいいの?


健康な肌を保つにはなるべく「余計なこと」をしないほうがいい
私は逆だと思っています。

というか、「皮膚」について基本的なことを学んでいくと、綺麗な肌を保つための秘訣はとにかく「スキンケアをやりすぎないこと」だと分かってきます。

女優さんとかでも年齢を重ねてもずっと変わらず綺麗な肌を保たれている人たちって、スキンケアを最小限にしているという話もよく聞きます。

健康雑誌などのインタビューとかを読んでいてもそういった記述をみかけることもありますし、美容健康ダイエット系の書籍などをいろいろと読んでいるとやはり「スキンケアはなるべく少なくシンプルに」が美肌を保つ本質だろうなと確信できます。

「保湿」も同じく。

すぐ乾燥するから保湿も頻繫にしないといけない。

そう考えてしまうのだと思いますが、そもそも乾燥がひどくなるのは保湿や洗顔も含めて「スキンケアのしすぎ」が根本的な原因だと思います。

しっかり洗顔し、化粧水や乳液、クリームなどを塗りたくる。

これが実は肌が本来持っている「バリア機能」を壊してしまいます。

角質、皮脂、天然保湿因子など様々な成分が絶妙に折り重なって肌のバリア機能は形成され、体内への「外界」からの異物の侵入を防ぎ、それと同時に体内の水分を外に出さないようにしている役割もあります。

体内の水分を外に逃さないようにしていることで乾燥を防ぎます。

その「肌のバリア機能」が「普段当たり前にしている過度な洗顔やスキンケア」によって徐々に壊れてしまう。

もちろん、バリア機能を修復する機能も備わっていますが、しかし、毎日毎日バリア機能を壊すようなスキンケアを続けていたら、段々と修復作用よりもバリア機能が壊れるほうが優位になってくる、と想像できますよね。

もちろん体質的な個人差もありますが、私も含めて「人一倍皮膚が弱い」人であれば、そのスキンケアによって周りの人たちよりもどんどん肌が乾燥しやすくなってしまうでしょう。

だから乾燥しがちになる。

私はそれを知って思い切ってスキンケアを完全に止めました。

それまで乾燥がめちゃくちゃひどかったんですが、洗顔、保湿含めてまったくスキンケアをしない今では乾燥とはほぼ無縁です。

ほんとに。

嘘誇張一切なく、20代の頃より40代の今のほうが格段に肌のコンディションがいいです。

ほんとに。

それまでガンガンスキンケアしてた状態から止めてしばらくは一時的に悪化したように見えたり、肌質が本当に改善してくるるまでにはそれなりに時間がかかりましたけどね。

これはたぶん、それまで過度にスキンケアをしていて肌のバリア機能含めて皮膚の状態が悪化している人ほど、肌断食したときに一時的な悪化しやすいのだろうと思います。

肌を散々痛めつけてきた「ツケ」みたいなものでしょうか。

でもそれを乗り越えると肌質は本当によくなると思います。

今では何もしなくてもほぼ乾燥しないですから、昔やっていた「熱心なスキンケア」はいったい何だったんだろうと思ったりしますね。。
関連記事



スポンサードリンク