2013年03月20日 (水) | 編集 |
食事の合間の「間食」として、アーモンドや6Pチーズなどをよく食べていますが、今日はふと「豆乳」を飲んでみようかと思い、1つ購入してみました。
イオンモールのスーパーで。
「マルサン ひとつ上の豆乳 無調整」という商品です。
容量は200ml。原料はもちろん「大豆のみ」。
栄養成分表示をみると、
・炭水化物・・・1パック(200ml)当たり4.0gとなっています。
糖分的にもOKな範囲ですね。
当然、大豆が原料ですから「たんぱく質」もしっかりと含まれています。
で、飲んでみると、今日の午後の間食は、これだけでいけました。
豆乳自体久しぶりに飲んだのですが、豆乳独特のほのかな甘さが、やけにおいしく感じて、このいわば「自然の甘み」だけで体が満足したという感じ。
私自身、以前よりも「強烈な甘み」を欲しなくなってきたというのもあるのだと思います。
なんか、前に飲んでたときよりもおいしく感じたような。ちょっと味覚が変わってきたのかな。
人間、これぐらいの甘みで本来は十分なのかも、なんて思ってみたり。ただ「調整豆乳」は砂糖やなどが入っているみたいですから、ちょっと控えたほうがいいかも。
でも、ほんと久々の豆乳はおいしかった。
以前飲んだときは、ちょっとした「健康志向」的な感じで飲んでいましたが、よく考えれば、「糖質制限」にも活用できる飲料なので、今後もちょくちょく豆乳のお世話になろうと思ってます。
スポンサードリンク
イオンモールのスーパーで。
「マルサン ひとつ上の豆乳 無調整」という商品です。
容量は200ml。原料はもちろん「大豆のみ」。
栄養成分表示をみると、
・炭水化物・・・1パック(200ml)当たり4.0gとなっています。
糖分的にもOKな範囲ですね。
当然、大豆が原料ですから「たんぱく質」もしっかりと含まれています。
で、飲んでみると、今日の午後の間食は、これだけでいけました。
豆乳自体久しぶりに飲んだのですが、豆乳独特のほのかな甘さが、やけにおいしく感じて、このいわば「自然の甘み」だけで体が満足したという感じ。
私自身、以前よりも「強烈な甘み」を欲しなくなってきたというのもあるのだと思います。
なんか、前に飲んでたときよりもおいしく感じたような。ちょっと味覚が変わってきたのかな。
人間、これぐらいの甘みで本来は十分なのかも、なんて思ってみたり。ただ「調整豆乳」は砂糖やなどが入っているみたいですから、ちょっと控えたほうがいいかも。
でも、ほんと久々の豆乳はおいしかった。
以前飲んだときは、ちょっとした「健康志向」的な感じで飲んでいましたが、よく考えれば、「糖質制限」にも活用できる飲料なので、今後もちょくちょく豆乳のお世話になろうと思ってます。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |