fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
筋トレを1ヶ月、3ヶ月、半年と続けても見た目・体型に変化なし。なぜ変わらない?
2023年07月02日 (日) | 編集 |
筋トレを続けているけど、見た目的にも体型も全然変わらない。



1ヶ月、3ヶ月、半年、または1年以上続けても変化なし。

なぜでしょうか。


よりかっこいい体型・見た目を求めるなら、プロに「体系的に学ぶ」ほうがいいかもしれない
私も若いときは、「筋肉質な体」に憧れていた時期もあり、その頃はただがむしゃらに筋トレをしていたこともあります。

腹筋、腕立て伏せ、スクワットなど。

半年ぐらいは続けてたかなあ。

1回毎の正確な回数は忘れましたが、たぶんそれぞれ50、60回ぐらいだったでしょうか。

それを半年。

私の場合も大して体系的、見た目的にもあまり変化はなかったですね。

腕も大して太くならなかったし、腹筋はそれこそ全然割れなかった。。

当時はなにも考えずにそのまま筋トレもなんとな~くでフェードアウトしてしまいましたが、今、食や栄養、人体の基本的な仕組みなどについての基礎知識を学び、そして自分のダイエット経験などを含めて考えてみると、当時筋トレしてほとんど効果がでなかったのは当然だというのがわかってきますね。

その原因を簡単にいうと、「まったく計画性なく筋トレをやっていたから効果もほとんどでなかった」ということに尽きると思います。

筋肉や代謝など自分自身の体の基本的なことも知らない状態で、「ただ闇雲にその時のなんとなくの思いつきだけで筋トレをしていた」。

これでは当然、自分が思い描いているような効果がでるわけはないですよね。

これは仕事などでも同じでしょう。

「無計画」で上手くいくことはまずない。

筋トレだってただ単にたくさんやればいいわけではないですし、むしろ筋トレもやりすぎてしまうとオーバーワークで逆効果になってしまうでしょう。

それにいくら筋トレをしたところで、そもそも自分の体を作っているのは「日々の食生活」ですから、その食生活を適当にやってしまうと、「すでに土台が崩れた状態(体の栄養状態がかなり悪い)」ですから、そんな体でいくら良質な筋トレをしたとしても、その効果は半減してしまいます。

栄養状態が悪いままで強度の高い運動や筋トレをしてしまうと、逆に体にとっては負担が大きくなって怪我をしやすくなってしまう可能性もあります。

最近は「パーソナルトレーニングジム」が流行りですが、それらのプログラムの多くが筋トレなどのトレーニングと同じぐらい「食生活の改善」も重視していますよね。

だからこそ、劇的に目に見える効果が出ている。

代表的なのはやはり「RIZAP」でしょう。

金額的は決して安くはないですが、しかし「健康的に痩せる」事を考えた場合、ちゃんと「理に適っている」やり方ですから、やはり結果もちゃんと出ます。

「かっこいい体を作りたい」と思って、最初はみんな自己流でなんとなくで筋トレを始めてみる。

それは全然いいことだとは思います。

でも、自分が理想とする体型をどうしても手に入れたいと思うのであれば、やはり「知識不足(勉強不足)」「経験不足」な状態から取り組むとなると、それだけの努力も必要ですし、常に自分自身で自分がやっていることを確認しながら日々試行錯誤、軌道修正していく必要もあります。

かっこいい体を常に維持されている方々は、表には出さなくても、みなさん裏では日々、地道にコツコツとそのための努力をされていますからね。

その努力は並大抵ではないです。

だからこそ、魅力的な体型や見た目を維持できている。

「自己流でちょっと筋トレしただけでかっこいい体になりたい」というのは、そう思っていた過去の自分に一言贈るならば、「考えが甘すぎるよ」という言葉でしょうか。。

いや、ホントにそう思います。

自分でみっちりと独学して、その知識を元に試行錯誤しながらできるのであれば自己流でもかっこいい体を手に入れることはできるでしょう。

でもそこまでは無理、という人は、無理せずにRIZAPのような信頼できるプロにお任せするのが最善の道かなと思いますね。

それなりにお金はかかっても、RIZAPで学んだ食やトレーニングの知識や経験をそれ以降の生活で活かすことができれば、それは今後の人生において元気で健康に生活していくための財産に確実になりますからね。

関連記事



スポンサードリンク