fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
缶チューハイを毎日1本の飲むのは体に悪い?2本、3本は?
2022年04月07日 (木) | 編集 |
以前は缶チューハイをよく飲んでいました。

自宅から歩いて2、3分のところにセブンイレブンがあり、そこでよく缶チューハイを買っていて、一時期は毎日のように350ml入りの缶チューハイを飲んでいました。

晩酌として、または寝る前に。

毎日飲むのを2ヶ月ぐらい続けていたでしょうか。

350mlを1本だけのときもあれば、2本、3本のときもある。

500ml入りの缶チューハイを1本だけ、または2本、3本飲むときもある。

でも、今はもう毎日飲むのは止めました。

完全に止めたわけではないですが、飲んでも週イチで週末に1日飲むぐらいで。

やっぱり飲みすぎてたというか、私の体質的にはアルコールにあまり強くないみたいで、段々と疲れやすくなって疲れもとれにくくなってきたので、「自分は毎日缶チューハイを飲む習慣に耐えられる体質ではないな」ということで毎日飲むのは止めました。


私は毎日飲むのは止めました
基本的には当然、アルコールは体には良くないものです。

ちょっとだけなら体にいいっていう情報もありますが、しかし基本的にアルコールは体にとってはまったく必要ないものですから、その不必要なものを体内で処理するために、体は余分なエネルギーを使います。

だからその分、体には余計な負担がかかってしまう。

1日、2日だけならどうってことはなくても、それを毎日続けていれば、やはりその負担も蓄積されて、様々な不調として出てくることもある。

とはいえ、だからアルコールはやめましょうってことではないです。

私も今でも週イチぐらいでは飲みますからね。

ただ、「毎日のように缶チューハイを飲んで大丈夫?」と不安になっている人がいたら、その人は私と同じく、毎日缶チューハイを飲むのは控えたほうがいいかなと。

人それぞれで体質は違いますし、アルコールの処理能力も違います。

アルコールにめちゃくちゃ強い頑丈な体質の人もいます。

そういう人は毎日のように缶チューハイを飲んだとしてもそれでも常に元気でいられるかもしれません。

でも反対に、ちょっとのアルコールでも体に大きな負担がかかってしまって、バテやすく疲れやすい体質の人もいます。

私自身は、そこまでは弱くはないと思いますが、でも決してアルコールに強い体質ではないみたい。

だから、「350mlの缶チューハイを毎日1本だけ飲む」のにしたって、それを毎日続けていたら、段々と疲れやすい体になってしまった。

今現在、毎日のように缶チューハイを飲んでいて、その習慣自体に「健康面は大丈夫か」と不安を感じているようであれば、たぶんあなたも私と同じくあまりアルコールに強い体質ではないのだと思います。

体質的にめちゃくちゃ強い人は、そもそもそういう心配が頭によぎることもあまりないのと思うので。。

であれば、毎日はさすがやめたほうがいいかなと。

肝臓にも負担がかかりますしね。

今どきの缶チューハイは甘みもあってシュワッとしててとても読みやすい。

ビールの苦味が苦手でも、缶チューハイは飲みやすいから好きって人も多いですよね。

でもだからこそ、「飲み過ぎ」てしまうことも多々ある。

毎日飲んでいても、「ジュース」を飲んでいるような感覚になったりもする。

そういう美味しい缶チューハイを24時間営業しているコンビニでいつでもどこでも簡単にお安く買えてしまう。

缶チューハイ好きにはありがたい一方で、ある程度自制しないとあっという間に「飲み過ぎ」になってしまうので、「ちょっと飲みすぎているかも」と思ったら、断固たる決意でどこかで歯止めをかけないと健康面で心配になってくるかと思います。

とはいえ、週イチだけ缶チューハイを解禁している私も、その一日は結構な量を飲んでしまったりもするので、人のことはどうこう言えないんですけどね。。

関連記事



スポンサードリンク