fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
顔、顎下、口周りのボコボコのセルライトはどうやって落とす?
2023年05月13日 (土) | 編集 |
体質によっては、顔全体にもセルライトは溜まります。

目元やおでこ、頬、顎下、口周りなど。

体質的に「顔周りに体脂肪が溜まりやすい人」は、それまで続けてきた「体脂肪が溜まりやすい食生活」によって、人一倍も顔周りに贅肉が溜まってしまいます。

そして、それが長い年月を経て、老廃物も含んでなかなか落ちにくくなってしまった「セルライト」になってしまう。

人によっては、そのセルライトが「ボコボコ」しているようにみえたりするかもしれませんね。

顔だけにやはりセルライトが溜まってしまうと目立ってしまう。

顔周りのセルライトはどうすれば落ちるのか。


やはり「体脂肪を落とす食事」をコツコツと続けていくしかない
これもやはり、他の記事でもよく書いている答えと同じですが、食生活を根本的に見直すしかないです。

体のどの部位であれ、基本的に余分な体脂肪が溜まってしまうのは、「間違った食生活を長年続けてきたから」にほかなりません。

もっというのならば、「体脂肪が付きやすい食生活を長年続けてきたから」、今のあなたの体には体脂肪がたくさん付いてしまっています。

現代人は総じて、「体脂肪が付きやすい・太りやすい食生活」をしています。

ある程度の食や栄養、人体の代謝や消化吸収の仕組みなどの基本的な知識を持った上で、日々食べるものをえらんでいかないと、誰もがあっという間に太ってしまう。

今はそんな時代です。

そして、人それぞれで「太りやすさ」は違います。

さらに、体脂肪がどの部位に溜まりやすいかも、人それぞれで全然違います。

体全体的に体脂肪がまんべんなく付きやすい人もいれば、私のように顎周りとお腹、腰回りだけに集中的に体脂肪が付きやすい体質の人もいます。

さらにさらに、「顔周りに集中的に体脂肪が付きやすい体質の人」もやはりいます。

そういう体質の人こそが、「顔周りにセルライトが付きやすい人」です。

とはいえ、体のどの部位であっても、基本的には「体脂肪が付きにくい食生活」を続けていけば、やがて体の各部位に溜まってる体脂肪がエネルギー源として使われていきます。(中性脂肪が分解されていく)

そして、痩せていく。

顔周りなど、体の末端部分は「体脂肪がなかなか落ちにくい箇所」ではありますが、それでも日々コツコツと太りにくい食生活を続けていけば、個人差はありますがやはり無駄な体脂肪は落ちていきます。

「セルライト」というと、脂肪の中でも特別な響きがありますし、巷では「そう簡単には落ちない」「自分では落とせない」「エステでないと落とせない」なんて意見もありますが、全然そんなことはないです。

確かに、昨日今日付いたような脂肪に比べればそれなりに時間はかかるかもしれませんが、それでも所詮「体脂肪(中性脂肪)」には変わりないので、他の体脂肪と同じく「体脂肪が落ちやすい食生活」を続けていけばちゃんと落ちます。

セルライトが落ちるまでにそれなりに時間がかかるのは、自分自身がセルライトが溜まる食生活を長年続けてきたことのツケだと考えてみると、多少時間がかかっても焦らずに頑張れるのではないでしょうか。

関連記事



スポンサードリンク