2022年01月20日 (木) | 編集 |
先日イオンモールのスーパーで購入したミックスナッツ。

無添加、無塩でアーモンド、カシューナッツ、クルミの3種類のナッツが含まれているミックスナッツです。
内容量は200g。
このミックスナッツを毎日100g食べる。
これってカロリーのとりすぎで太るでしょうか。
●ナッツ類は消化にあまりよくないので注意が必要
私が購入したミックスナッツのカロリー数をチェックしてみます。
100g当たりで654キロカロリーとなっています。
まあ、ナッツ類は全般的に脂質が結構含まれていますから、それによって必然的にカロリーも高くなります。
とはいえ、ナッツ類に含まれている脂肪分は人間の体にとっても有益に働く「良質な脂肪」です。
それに、そもそも食べ物に含まれている脂肪分は、それが体の中に入ったからといってもそのまま私達の体の「中性脂肪」になるわけではないんです。
あまりに脂肪をとりすぎたり、もしくは「食べ合わせ」によってはその脂肪分が中性脂肪になってしまうこともあります。
しかし、基本的には世間一般的に思われているように「食べ物に含まれている脂肪分がそのまま私達の体の体脂肪になるわけではない」ということは理解しておく必要があります。
そうではなく、私達の体に「体脂肪」として溜め込まれやすいのは、圧倒的に「糖質のとりすぎ」です。
とりすぎた糖質(炭水化物)は、体内でエネルギーとして使われ、さらに体内で余ってしまえば、その分は中性脂肪になって体中の脂肪細胞に取り込まれていきます。
人間の体はそういう仕組みになっているんですね。
「カロリーのとりすぎ」ではなくて、「糖質のとりすぎ」で余分な贅肉(中性脂肪)が溜まってしまう。
そして、以前の私もそうでしたが、現代人は総じて「糖質のとりすぎ(炭水化物や砂糖などのとりすぎ)」になっています。
そう考えると、アーモンドやカシューナッツ、クルミなどのナッツ類は全体的に糖質は少なめです。
なので、ダイエット中のおやつとしてもとてもおすすめの食べ物です。(もちろん、砂糖などの甘味料はなるべく無添加のタイプで。)
私が今食べているミックスナッツの裏面の栄養成分表示で糖質量をチェックしてみると、「100gあたりで13.8gの糖質量」となっています。
仮に100gに一気に食べたとしても、これぐらいの糖質量ならダイエット的にもそう問題にはならないでしょう。
ただし、ナッツ類はどれも基本的には消化が良くないので、食べ過ぎると胃腸に負担がかかります。
100gを毎日食べるとなると、それぞれの消化力によっても違うでしょうけど、「食べ過ぎ」になってしまう人が多い気がしています。
私の体質的にも1日に100gのナッツはちょっと無理です。
100g食べると体が重くなる。
食べても50gまでですね。
食べ過ぎて胃腸に負担がかかってしまうと、「体の修復作用」に必要な代謝が衰えてしまいます。
それによって体の無駄な脂肪を燃焼したり、肌荒れの回復を遅らせてしまったりします。
ナッツ類は基本的にはダイエット向けの食べ物ですが、ついついバクバクと食べてしまう傾向もあると思うので、食べ過ぎには気をつけたいですね。
スポンサードリンク
![]() |
|

無添加、無塩でアーモンド、カシューナッツ、クルミの3種類のナッツが含まれているミックスナッツです。
内容量は200g。
このミックスナッツを毎日100g食べる。
これってカロリーのとりすぎで太るでしょうか。
●ナッツ類は消化にあまりよくないので注意が必要
私が購入したミックスナッツのカロリー数をチェックしてみます。
100g当たりで654キロカロリーとなっています。
まあ、ナッツ類は全般的に脂質が結構含まれていますから、それによって必然的にカロリーも高くなります。
とはいえ、ナッツ類に含まれている脂肪分は人間の体にとっても有益に働く「良質な脂肪」です。
それに、そもそも食べ物に含まれている脂肪分は、それが体の中に入ったからといってもそのまま私達の体の「中性脂肪」になるわけではないんです。
あまりに脂肪をとりすぎたり、もしくは「食べ合わせ」によってはその脂肪分が中性脂肪になってしまうこともあります。
しかし、基本的には世間一般的に思われているように「食べ物に含まれている脂肪分がそのまま私達の体の体脂肪になるわけではない」ということは理解しておく必要があります。
そうではなく、私達の体に「体脂肪」として溜め込まれやすいのは、圧倒的に「糖質のとりすぎ」です。
とりすぎた糖質(炭水化物)は、体内でエネルギーとして使われ、さらに体内で余ってしまえば、その分は中性脂肪になって体中の脂肪細胞に取り込まれていきます。
人間の体はそういう仕組みになっているんですね。
「カロリーのとりすぎ」ではなくて、「糖質のとりすぎ」で余分な贅肉(中性脂肪)が溜まってしまう。
そして、以前の私もそうでしたが、現代人は総じて「糖質のとりすぎ(炭水化物や砂糖などのとりすぎ)」になっています。
そう考えると、アーモンドやカシューナッツ、クルミなどのナッツ類は全体的に糖質は少なめです。
なので、ダイエット中のおやつとしてもとてもおすすめの食べ物です。(もちろん、砂糖などの甘味料はなるべく無添加のタイプで。)
私が今食べているミックスナッツの裏面の栄養成分表示で糖質量をチェックしてみると、「100gあたりで13.8gの糖質量」となっています。
仮に100gに一気に食べたとしても、これぐらいの糖質量ならダイエット的にもそう問題にはならないでしょう。
ただし、ナッツ類はどれも基本的には消化が良くないので、食べ過ぎると胃腸に負担がかかります。
100gを毎日食べるとなると、それぞれの消化力によっても違うでしょうけど、「食べ過ぎ」になってしまう人が多い気がしています。
私の体質的にも1日に100gのナッツはちょっと無理です。
100g食べると体が重くなる。
食べても50gまでですね。
食べ過ぎて胃腸に負担がかかってしまうと、「体の修復作用」に必要な代謝が衰えてしまいます。
それによって体の無駄な脂肪を燃焼したり、肌荒れの回復を遅らせてしまったりします。
ナッツ類は基本的にはダイエット向けの食べ物ですが、ついついバクバクと食べてしまう傾向もあると思うので、食べ過ぎには気をつけたいですね。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |