fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ベビーチーズは1日何個まで食べます?1日4個食べる?
2022年05月23日 (月) | 編集 |
安くて手軽に食べられる「ベビーチーズ」。

(クール便) QBB ベビーチーズ(4個)×25個 3250円



スーパーはもちろん、コンビニでもベビーチーズや同じような種類の「4個入りのプロセスチーズ」が販売されていますよね。

私は基本的にはナチュラルチーズ派ですが、でもたまにベビーチーズもイオンモールのスーパーや近所のセブンイレブンで購入したりします。

みなさんはベビーチーズ、1日どれぐらい食べるでしょうか。

1日に1パッケージ、つまり4個丸々食べても太らない?

大丈夫?


1日に食べられるチーズの量は体質的な個人差が大きい
これは人によって「チーズが食べられる許容量」って全然違うと思います。

おなじみ、「MEC食」だと一応の基本ルールとして「1日にチーズは120g」とありますよね。

日本人だからこそ「ご飯」を食べるな 肉・卵・チーズが健康長寿をつくる【電子書籍】[ 渡辺信幸 ]



ただ、これは人によって様々で、1日で120g食べても全然平気な人もいれば、120g食べると体が重くなる、体重が増える(太る)といった意見もあります。

私も過去には、120gのチーズを1日で食べていたことがありましたが(6Pチーズ1箱分ぐらい)、どうも私の体にはその量は多かったみたいで体が重くなったり、寝起きがチーズをたくさん食べないときと比較するとかなりだるかったりすっきりと起きられなかったりしたんです。

だから、それ以降は食べても6Pチーズは3つぐらいまでにして。

そしたら体も軽くなって。

ベビーチーズは商品によって内容量が違うでしょうけど、平均的には大体50~60gぐらい。

ベビーチーズ1パッケージ(4個入り)が6Pチーズ1箱の半分ぐらいの内容量ですよね。

そう考えると、私としてはベビーチーズを1日に4個食べても大丈夫かなと。

実際にベビーチーズを1日に4個食べたこともありますが、体的にも重くなかったです。

そのときには体重は測っていませんし、それを例えば1ヶ月とか毎日続けるようなことはしたことがないので、長期的に「ベビーチーズを毎日4個食べる」ことによる体調具合や体重の増減はちょっとわかりません。

MEC食で提唱されているのもあくまでも「目安」ですし、人それぞれで体質は全然違います。

だから、人それぞれで必要としている栄養素の量もかなり違ったりもします。

「チーズを食べても大丈夫な許容量」も人それぞれ。

結局は、自分自身でベビーチーズを2個食べたり4個食べたりして、その時々で体調や体重の微細な反応をつぶさに観察して微調整していくことでしか、「自分の体にとってのベビーチーズ(その他のチーズも含めて)の最適な量は割り出せないと思いますね。

チーズは食べ過ぎなければ、ダイエット的にもおすすめの食べ物ですから、お手頃価格で購入できるベビーチーズも積極的に活用したいですよね。

関連記事



スポンサードリンク