fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
旦那(夫)がお腹だけ出てる!ぽっこりお腹を健康的に痩せさせるにはどうすればいいか
2023年06月15日 (木) | 編集 |
愛する旦那さんがぽっこりお腹。



お腹だけ出てる。

カロリー制限やジョギングなどの運動をしても、体重は落ちて痩せるけど、でもぽっこりお腹はへこまない。

たぶん、この「お腹だけへこまない問題」で悩んでいる人はかなり多いと思います。

これ有効な対策はあるでしょうか。


「糖質のとりすぎ」の可能性が高いです
あります。

人それぞれみんな体質は違うので一概には言えませんが、理論的にやるべきことは大体決まっています。

これは私もそうなのですが、たぶん体全体的にはそう太ってないのにお腹だけぽっこりと出てしまうのは、「お腹周りに集中的に体脂肪(中性脂肪)が付きやすい体質」なのだと思います。

私は、体全体的にはちょっと細めぐらいですが、でもお腹周りだけにはめっちゃ脂肪が付きやすいんです。

なので、若いときからお腹だけはちょっとぽっこり気味で、歳を取るにつれて、そのポッコリお腹もぐんぐんと育ってきてしまって。。

それを解消するために、過去、食事制限やランニング、ジョギング、腹筋などいろいろと対策をしました。

でもどれもまったく効果なし。

で、ある時、「糖質制限」に出会います。

そして、その糖質制限の基礎理論をしっかりと学びます。

その中で、体脂肪が無駄に溜まってしまう根本的な原因がはっきりとわかりました。

なぜ、カロリーを重視した「カロリー制限(食事制限)」ではお腹の脂肪がほとんど落ちないのかもわかりました。

わかったことは、無駄な体脂肪が付いてしまうのは、「カロリーオーバーだから」ではなくて、「糖質のとりすぎ」だということ。

食事からとりすぎた糖質が、体内で余り、その余った分の糖質が「中性脂肪」に変換されてしまうんです。

人間の体の仕組みはそういう風にできています。

その理屈を糖質制限で学びましたし、実際に自分自身で糖質制限をしてみることで、まさしくそれを実感しました。

それまでいくらいろいろな対策をしてきてもびくともしなかったポッコリお腹が、見事にへこんだんです。

無理なく、普段の食事で取りすぎていた糖質を意識して減らすことで、特別な運動や筋トレをすることなく、スムーズに凹んでいきました。

「お腹周りに集中的に体脂肪が付きやすい体質」であり、その上で「普段の食生活でめちゃくちゃ糖質を取りすぎてしまっていた」からできてしまっていたポッコリお腹。

であれば、自分特有の体質と普段の食生活を糖質制限をベースにして見直していけば、それが「ポッコリお腹」を解消するための「理にかなった対策」となりますから、ポッコリお腹も無理なく解消されるわけです。

「カロリー制限ダイエット(食事制限)」では、一番体脂肪になりやすい糖質をそれなりに摂取してしまっているので、体内で「体脂肪が燃焼されにくい(分解されにくい)状態になってしまっているので、結果、お腹周りの脂肪もなかなか落ちていかないんです。

もちろん、いくら体脂肪が落ちやすい糖質制限といっても、やるのであれば、きちんとその基礎理論を理解して「正しく実践」しないと、思ったような結果は出にくいです。

基本をちゃんと学ばずに、その上でやり方も間違ってしまって、結果、ほとんど効果がでなかったり、逆に健康を害してしまったりしている人も少なくないですからね。

そして、そういう体験談から、糖質制限の間違った情報が伝わってしまっていたりもします。

なんでもそうですが、いくら便利なものでも、結局は「扱い方次第」で、良くも悪くもなります。

糖質制限もまさしくそう。

私自身の学びや経験的に考えても、糖質制限は正しく行えば、単にダイエット効果のみならず、体のあらゆる機能を改善する可能性を秘めている食事法だと思っています。

私もそれをまさに実感しています。

正しく取り入れることができれば、旦那さんの健康状態の維持や回復にもつながってくるのではないでしょうか。

もちろん、奥さんの健康のためにも。

何をしても旦那さんのポッコリお腹が改善しないと悩んでいる方は、一度糖質制限関連の本をいくつかしっかりと読み込んでみてはどうでしょうか。

関連記事



スポンサードリンク