fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
お菓子だけで1日で1000キロカロリー食べてしまった
2022年06月03日 (金) | 編集 |
ダイエット中、お菓子だけで1日に1000キロカロリーを摂取してしまった。

だからそれを帳消しにするために、食事を抜く。

こういうやり方をしている人もいるかと思います。

でもこの考え方だとダイエットは十中八九失敗すると思います


お菓子を食べた分だけ「健康的に痩せるのに時間がかかる」
もちろん、お菓子を食べすぎること自体、ダイエットの天敵です。

さらに、その上でお菓子を食べすぎた分を普段の食事を減らして帳消し合わせをしようとすること、これも大問題。

これも「カロリー」だけで食べるものを考えてしまうことが一番の問題かなと。

カロリーよりも基本的には「糖質のとりすぎ」のほうが圧倒的に太りやすいと思います。

「糖質+脂肪」の組み合わせもやばいですね。

実は脂肪単体で摂取してもあまり体脂肪になりにくいのですが、糖質と一緒に摂取してしまうと、同時に摂取した脂肪分も「中性脂肪」として脂肪細胞に蓄えられやすくなってしまいます。

市販のお菓子の多くはこの「糖質+脂肪分」のセットでできています。

だからお菓子はやはり太りやすい。

それは決して「高カロリー」だからではなく、「糖質まみれ」であり、さらに「糖質+脂肪分」の組み合わせだから。

同じカロリーであっても、糖質(炭水化物)、脂質、たんぱく質それぞれの栄養素によって、体内で処理される過程は全然違いますからね。

そう考えると、普段の食事をお菓子に置き換えてしまうことも完全に間違っているとわかってきますね。

それによって一時的には体重は落ちるかもしれませんが、それを長く続けているとそのうち「栄養失調」によって不健康にやつれていくと思います。

体調も悪くなり肌質も悪化、体の状態が悪くなれば当然「精神状態」にも悪影響が出てきます。

まずは食べ物を「カロリー」で考えるのをやめることが大事かもですね。
関連記事