2017年07月06日 (木) | 編集 |
朝ご飯やお昼ご飯を手軽に済ませようと、「菓子パンだけ食べる」という人も多いですね。

Pastries / grongar
一人暮らしで、自炊をしない人は、特にそういう人が多いのではないかと思います。
そういう私も以前一人暮らしをしていた頃、昼食はほぼ毎日菓子パンだった時期があります。。
菓子パンってカロリー結構高いということを知っている人は多いですが、実は糖分もかなり多いんです。
商品の裏の栄養成分表示を見て、私もびっくりしましたけどね。。
●菓子パンは思ったより糖分が多い
ダイエットを考えているなら、やはりカロリーよりも「糖質(炭水化物)」を意識したほうがいいと思います。
そして、スーパーやコンビニで販売されている菓子パンは結構炭水化物量が多いです。
いろいろな商品の栄養成分を見てみると、菓子パン1個だけで30、40gはザラにありますし、50、60gぐらいのパンも結構あります。
私も以前はほんとによく食べていたメロンパン。
外はカリカリ、中はふんわりのスタンダードなメロンパンや、中にクリームが入ったメロンパンなども大好きでした。
しかし、これも糖質が結構多い。
残念なことに。
中には炭水化物が80gもある菓子パンもありました。
1個食べただけで、血液中にブドウ糖がドバドバ溢れるようなことになりますね。。
ドロドロ血液です。
いや、「ベトベト血液」のほうが正確かも
朝ご飯やお昼ご飯に「菓子パン1個だけ」というと、量も少なくて「ヘルシー」な食事に思えるかもしれませんが、実際は「糖分取り過ぎ」になっているわけですね。
ダイエット的にも、マイナスだと思います。
その糖分量を取った分だけ運動でエネルギーとして消費しきってしまえれば問題はないと思いますが、実質的に運動だけでそれを消費するのにはかなり無理がありますからね。
・朝に10分、15分のジョギングを習慣にすると痩せる?
となれば、やはり普段食べている菓子パンの量を減らすほうがいいですね。
スポンサードリンク

Pastries / grongar
一人暮らしで、自炊をしない人は、特にそういう人が多いのではないかと思います。
そういう私も以前一人暮らしをしていた頃、昼食はほぼ毎日菓子パンだった時期があります。。
菓子パンってカロリー結構高いということを知っている人は多いですが、実は糖分もかなり多いんです。
商品の裏の栄養成分表示を見て、私もびっくりしましたけどね。。
●菓子パンは思ったより糖分が多い
ダイエットを考えているなら、やはりカロリーよりも「糖質(炭水化物)」を意識したほうがいいと思います。
そして、スーパーやコンビニで販売されている菓子パンは結構炭水化物量が多いです。
いろいろな商品の栄養成分を見てみると、菓子パン1個だけで30、40gはザラにありますし、50、60gぐらいのパンも結構あります。
私も以前はほんとによく食べていたメロンパン。
外はカリカリ、中はふんわりのスタンダードなメロンパンや、中にクリームが入ったメロンパンなども大好きでした。
しかし、これも糖質が結構多い。
残念なことに。
中には炭水化物が80gもある菓子パンもありました。
1個食べただけで、血液中にブドウ糖がドバドバ溢れるようなことになりますね。。
ドロドロ血液です。
いや、「ベトベト血液」のほうが正確かも
朝ご飯やお昼ご飯に「菓子パン1個だけ」というと、量も少なくて「ヘルシー」な食事に思えるかもしれませんが、実際は「糖分取り過ぎ」になっているわけですね。
ダイエット的にも、マイナスだと思います。
その糖分量を取った分だけ運動でエネルギーとして消費しきってしまえれば問題はないと思いますが、実質的に運動だけでそれを消費するのにはかなり無理がありますからね。
・朝に10分、15分のジョギングを習慣にすると痩せる?
となれば、やはり普段食べている菓子パンの量を減らすほうがいいですね。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |