fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
パンが食べたくなったらローソンのふすまパン!
2013年05月18日 (土) | 編集 |
糖質制限をしてると「パンがどうしても食べたい!」と思うときもあるかと思います。

私も以前はパンが大好きでした。

アンパン、チョコパン、メロンパン、クリームパン、食パンなどなんでもこいでしたね。でも菓子パンってよく見ると1個だけでも糖分結構多いです。びっくりします。。

なので、糖質制限的には避けたいもの。

代わりに「ふすまパン」が食べたいところですが、パン屋さんで「ふすまパン」を売っているところはまだ少ないですよね。うちの近所にもない。

でもローソンにはあります。

ローソンのふすまパン「ブランシリーズ」。

私も菓子パンが無性に食べたくなったときに「ブランシリーズ」を食べて、「糖分を欲する食欲」を落ち着かせています。


ローソンのブランシリーズ「ブランパン」
ローソンにふすまパンがあると知ってから、時々購入して食べています。

ブランシリーズはいろいろな種類があるのですが、私はオーソドックスな「ブランパン」が好きです。

ブランシリーズは「小麦ふすま」を使って作られたパンで、特徴としては、小麦粉で作られた白パンよりも糖質は少なく、食物繊維は結構豊富に含まれています。

裏面の原材料名を見てみますと、最初に「ミックス粉」がきていますね。この中に小麦フスマや大豆粉、シトラスファイバー、難消化性デキストリンなどが書かれています。(ローソンのブランシリーズ「ブランパン」を食べてみた  糖質量は?

ふすまパン1袋当りの糖質量は6.8g。

パン自体の大きさが、よくある菓子パンと比べても小さめというのもあるでしょう。

でも糖分のことを考えたら、すべてのパンがこのくらいの量でいいのだと思います。

ローソンのふすまパンは多少の糖分もありますが、他の菓子パンと比べればずいぶん少ないですし、いつも食べてた菓子パンを、毎回ブランシリーズにするだけでも長い目でみればずいぶんと違うのではと思っています。

街のパン屋さんなどで、ふすまパンが気軽に購入できるようになればいいなとは思っていますが、とりあえず今は、パンがちょっと食べたくなったら、ローソンのふすまパンを食べるようにしています。

どこにでもあるコンビニですから手軽に買えるのがいいですよね。
関連記事



スポンサードリンク