2023年06月20日 (火) | 編集 |
毎日の朝食で菓子パンばかりを食べている人もいるかと思います。

菓子パンだと、調理をしたりする手間もいらないので手軽ですよね。
しかし、これでは栄養バランスが極端に偏ってしまいます。
そして、「糖分の取りすぎ=中性脂肪になって太る」ということになってしまいます。
●見た目的に太る太らないはその人の体質次第
菓子パンは糖分たっぷりです。
菓子パンの原料は小麦粉や砂糖です。
どちらも糖分の塊。
なので毎日毎朝にように菓子パンを食べていれば、摂取した余分な糖分は体内で中性脂肪に変えられて蓄えられてしまいます。
食べ物から取りすぎた糖分は、体内で「中性脂肪」になってしまいますからね。
ただし、糖分ばかり摂っていても見た目的に太って見えるかどうかは、その人次第。
その人の体質次第といえるででしょう。
体全体的に脂肪がついてしまって、まさに「肥満」状態になっている人もいるでしょう。
一方で、ほとんどの脂肪がお腹に集中して付いてしまう人もいます。
一見痩せて見えるけど、脱いだら「お腹ぽっこり」みたいな人です。
こういう人多いですよね。
私も過去はそうでしたが、「糖質制限」でぽっこりを解消させることができています。
「内臓脂肪」というのがたっぷりついていても、一見見た目にはわからなかったりもします。
だから、菓子パンばかり毎日毎朝食べていて、それによって大量に摂取した糖分は間違いなく脂肪として蓄積されますが、見た目的に太って見えるかどうかは人それぞれ、ということでしょうね。
体重はもちろん増えるでしょう。
周りに菓子パンばかり食べてて全然太ってないような人がいたとしても、それはあくまで見た目だけの問題です。
その人を真似て自分も菓子パンをばくばくと食べてしまうと、自分だけはそれが原因で見た目もガツンと太ってしまうかもしれません。
と考えると朝食としては、たんぱく質がしっかりと取れるような食事のほうがいいでしょうね。
私は朝はあまり食べませんが、食べてもゆで卵を2、3個やチーズをちょっととつまむぐらいです。
でも、食べる量は少なくても、栄養的な質で見ればたんぱく質や良質な脂質はしっかり取れていると思うので、菓子パンを朝食にするのに比べたら、100倍栄養価も高いと思います。。
で、もし朝起きて、朝食の時間になって食欲がなければ、その場合は無理して食べることはないと思います。
食欲がないのに、無理やり口にものを詰め込むというのは、どう考えても変ですからね。
野生動物も基本的には、「食べたいときに食べて寝たいときに寝る」という生活をしていると思いますが、私たちも同じ生き物ですから、その辺は野生動物の食べ方と同じなのが一番自然で体にも優しいのではないかと思います。
「食事の時間だから食べるのではなく、お腹が空いたら食べる」ということですね。
糖質制限的には果物は控えめにとされていますが、私としては適度に食べるならそう問題はないかなと思っていて、朝にほとんど食欲がないときに果物だったらさっぱりしててちょっとは食べられるというのであれば、「朝フルーツ」でもOKだと思っています。
私もたまに朝に果物を食べることもあります。
果物って消化がかなり早いですから、胃腸に負担もあまりかからず、朝食で果物だけ食べたとしても「軽いプチ断食」のような状態が続いていますからね。
朝食に菓子パンばかり食べるというのは、太る太らないという問題よりも、健康的に考えても控えめにしたほうがいいのではないかと思います。
スポンサードリンク

菓子パンだと、調理をしたりする手間もいらないので手軽ですよね。
しかし、これでは栄養バランスが極端に偏ってしまいます。
そして、「糖分の取りすぎ=中性脂肪になって太る」ということになってしまいます。
●見た目的に太る太らないはその人の体質次第
菓子パンは糖分たっぷりです。
菓子パンの原料は小麦粉や砂糖です。
どちらも糖分の塊。
なので毎日毎朝にように菓子パンを食べていれば、摂取した余分な糖分は体内で中性脂肪に変えられて蓄えられてしまいます。
食べ物から取りすぎた糖分は、体内で「中性脂肪」になってしまいますからね。
ただし、糖分ばかり摂っていても見た目的に太って見えるかどうかは、その人次第。
その人の体質次第といえるででしょう。
体全体的に脂肪がついてしまって、まさに「肥満」状態になっている人もいるでしょう。
一方で、ほとんどの脂肪がお腹に集中して付いてしまう人もいます。
一見痩せて見えるけど、脱いだら「お腹ぽっこり」みたいな人です。
こういう人多いですよね。
私も過去はそうでしたが、「糖質制限」でぽっこりを解消させることができています。
「内臓脂肪」というのがたっぷりついていても、一見見た目にはわからなかったりもします。
だから、菓子パンばかり毎日毎朝食べていて、それによって大量に摂取した糖分は間違いなく脂肪として蓄積されますが、見た目的に太って見えるかどうかは人それぞれ、ということでしょうね。
体重はもちろん増えるでしょう。
周りに菓子パンばかり食べてて全然太ってないような人がいたとしても、それはあくまで見た目だけの問題です。
その人を真似て自分も菓子パンをばくばくと食べてしまうと、自分だけはそれが原因で見た目もガツンと太ってしまうかもしれません。
と考えると朝食としては、たんぱく質がしっかりと取れるような食事のほうがいいでしょうね。
私は朝はあまり食べませんが、食べてもゆで卵を2、3個やチーズをちょっととつまむぐらいです。
でも、食べる量は少なくても、栄養的な質で見ればたんぱく質や良質な脂質はしっかり取れていると思うので、菓子パンを朝食にするのに比べたら、100倍栄養価も高いと思います。。
で、もし朝起きて、朝食の時間になって食欲がなければ、その場合は無理して食べることはないと思います。
食欲がないのに、無理やり口にものを詰め込むというのは、どう考えても変ですからね。
野生動物も基本的には、「食べたいときに食べて寝たいときに寝る」という生活をしていると思いますが、私たちも同じ生き物ですから、その辺は野生動物の食べ方と同じなのが一番自然で体にも優しいのではないかと思います。
「食事の時間だから食べるのではなく、お腹が空いたら食べる」ということですね。
糖質制限的には果物は控えめにとされていますが、私としては適度に食べるならそう問題はないかなと思っていて、朝にほとんど食欲がないときに果物だったらさっぱりしててちょっとは食べられるというのであれば、「朝フルーツ」でもOKだと思っています。
私もたまに朝に果物を食べることもあります。
果物って消化がかなり早いですから、胃腸に負担もあまりかからず、朝食で果物だけ食べたとしても「軽いプチ断食」のような状態が続いていますからね。
朝食に菓子パンばかり食べるというのは、太る太らないという問題よりも、健康的に考えても控えめにしたほうがいいのではないかと思います。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |