2022年03月17日 (木) | 編集 |
「クッキー」っておいしいですよね。

私も大好きでした。
そして、昔はしょっちゅうバリバリボリボリ食べていました。
食べまくっていました。
「食べすぎ」になってしまうほどに。。
でもやっぱり、市販のクッキーは糖分たっぷりです。
主原料は小麦粉と砂糖ですから、「ダブル糖分」。
もちろん、それでも少量食べるぐらいならどうってことはないですが、1度口を空けてしまうと、なかなか止められませんよね。。
1袋一気に食べきってしまうこともよくありました...
と、クッキーに未練たらたらなのですが、糖質制限をされている方々は「ふすま粉」で低糖質なクッキーを作っている人もいるようです。
おなじみのレシピサイト「クックパッド」でいろいろな「ふすま粉クッキーレシピ」を見ていました。
どれもおいしそうです。
とういうことで、個人的に気になったレシピをいくつかまとめてみました。
●ふすま粉クッキーのレシピ
糖質オフ おからふすまクッキー by pocoske
おからも使ったやわらかめのクッキーだそうです。
甘みには「エリスリム」を使っています。
抹茶をちょっと入れているということで、その色がクッキーに出ていてとてもおいしそうです。
ノンバターおから&ふすまクッキー by まゆまゆ21
ノンオイル・ノンバター・ノン小麦のプレーンクッキー。
こちらもおからパウダーを使っています。「インスタントコーヒー粉」を少々使っているということです。
サクサク低糖質クッキー by kanapanko
アーモンドパウダーやシナモンパウダー、ココアパウダーなどが使われていますね。
「ココアとシナモンがさらにおいしさを倍増させてくれます。 」とのこと。
おからと小麦ふすまのハードクッキー by chipeco
「ザクザクハードな高食物繊維・低糖質・低カロリー食べ応えのあるクッキー」。
固めのざくざくクッキーということですが、こういう、より歯ごたえのあるクッキーは食べてみたいですね。。
スポンサードリンク

私も大好きでした。
そして、昔はしょっちゅうバリバリボリボリ食べていました。
食べまくっていました。
「食べすぎ」になってしまうほどに。。
でもやっぱり、市販のクッキーは糖分たっぷりです。
主原料は小麦粉と砂糖ですから、「ダブル糖分」。
もちろん、それでも少量食べるぐらいならどうってことはないですが、1度口を空けてしまうと、なかなか止められませんよね。。
1袋一気に食べきってしまうこともよくありました...
と、クッキーに未練たらたらなのですが、糖質制限をされている方々は「ふすま粉」で低糖質なクッキーを作っている人もいるようです。
おなじみのレシピサイト「クックパッド」でいろいろな「ふすま粉クッキーレシピ」を見ていました。
どれもおいしそうです。
とういうことで、個人的に気になったレシピをいくつかまとめてみました。
●ふすま粉クッキーのレシピ

おからも使ったやわらかめのクッキーだそうです。
甘みには「エリスリム」を使っています。
抹茶をちょっと入れているということで、その色がクッキーに出ていてとてもおいしそうです。

ノンオイル・ノンバター・ノン小麦のプレーンクッキー。
こちらもおからパウダーを使っています。「インスタントコーヒー粉」を少々使っているということです。

アーモンドパウダーやシナモンパウダー、ココアパウダーなどが使われていますね。
「ココアとシナモンがさらにおいしさを倍増させてくれます。 」とのこと。

「ザクザクハードな高食物繊維・低糖質・低カロリー食べ応えのあるクッキー」。
固めのざくざくクッキーということですが、こういう、より歯ごたえのあるクッキーは食べてみたいですね。。
- 関連記事
-
- 小麦全粒粉とフスマ粉ってどう違うのか
- 白いパンがなぜ良くないか
- 低糖質食品ならスイーツやチョコレート、パンも食べられる「低糖工房」
- 糖質量は1本当たり2.3g!ダイエット中にロールパン買うならこちらがおすすめ
- ふすま粉で作ったクッキーのレシピを集めてみた
スポンサードリンク
| ホーム |