fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ローソンでカカオ86%の「チョコレート効果」を買って食べてみた!
2013年06月23日 (日) | 編集 |
ローソンで明治の「チョコレート効果」を見つけました。

糖質制限のおやつとしてもいけそうです。



カカオ分86%
近所にあるローソンとセブンイレブンのうち、この「チョコレート効果」があったのはローソンだけでした、他のセブンイレブンには売ってるんでしょうか。他のローソンにも売ってるのかな。

この明治「チョコレート効果」はカカオ分が86%のチョコレートです。

袋の表側には「美と健康を考えた、高カカオポリフェノール」、「1袋でポリフェノール1190mg」と表記されています。

原材料名の欄をみると、「カカオマス、ココアパウダー、砂糖...」というような順番になっています。

やはり高カカオチョコですから、カカオマスが1番に来ていますね。高カカオタイプのチョコでも、2番目に砂糖がきているタイプもあるのですが、この「チョコレート効果」は3番目。

そう違いはないのかどうかはわかりませんが、でも「より糖分の少ないチョコレート」という感じがしますよね。。健康的な気がします。。

1袋(37g)あたり、糖質量は7.8gです。

そして1切れずつ包装されているので、口を開けても残しておくときに保管もしやすいかと思います。まあ、私は一気に全部食べちゃいましたが。。


そして味。

やはり「高カカオ」ということで、結構苦い。

もちろん砂糖も多少入っているので甘みもほのかにありますが、やはり苦味が先行する感じです。

以前に成城石井で購入した「プーラン ビラーライト」を食べましたが、あれはカカオ70%でしたね。

やはり数字通りというか、「プーラン ビラーライト」よりも16%もカカオ分が多いということでやはり苦味が強かったです。

でもたぶん、本来はこれくらいでいいんですよね。よくあるチョコレートが甘すぎるのでしょう。


でもこの苦みのあるチョコレートは「甘みを欲する欲求をある程度みたしながらも、後に引きにくい」という感じで、結構いいのではと思いますね。

私も以前はそうでしたが、チョコレートなどの甘いものを食べだすととまらなくなる、という人も多いと思いますが、こういった高カカオチョコレートは、そういうものにある程度ブレーキをかけてくれるチョコ、といえるかもしれません。

糖質制限中に甘みがほしくなったときの、適度な糖分補給として「チョコレート効果」は結構いいのではないかと思います。

価格も128円と安いですし、ローソンですから、手に入れやすいですしね。。

たまには甘いモノや炭水化物をガッツリ食べたい。そんな時に
炭水化物や糖分が欲しくなったらカロリミット
関連記事



スポンサードリンク