2014年05月07日 (水) | 編集 |
「痩せたいけどしっかり食べたいし、でも運動したくない」。

Sports Relief Football 2012 018 / Contact-Centres-Highland
一見わがままな願望にも思えますが、でもそれがある程度出来てしまうのが糖質制限ではないかと思います。
もちろん、運動も適度には必要ですし、なんであっても食べ過ぎてしまえば太ることもありますが、たぶん、糖質制限をしていると、そのあたりも自然に調整されていくと思います。
私自身もそうですし。
●食欲もおさまり自然に体を動かしたくもなる
甘いモノやお菓子が止められない、いつも食べ過ぎてしまうというのは、その食生活自体が「糖質のとりすぎ」になっているからではないかと思います。
炭水化物であったり、砂糖であったり、果糖ぶどう糖液糖であったり。
そういった糖質を摂り過ぎるから、血糖値が最終的に下がりすぎることになり、余計に糖質の多い食べ物を欲するようになる。
しかし、糖質制限食をしていると、だんだん糖質を欲する欲が薄まってきます。
これは人それぞれ度合いも違いますし、どれくらいの期間で改善されていくかも違います。私みたいに中途半端な糖質制限でもある程度「糖質」に対する欲求が落ち着いてく人もいれば、人によっては最初から糖質を厳格に制限したほうが、サラッと糖質を止められる場合もあります。
どちらにしても、糖質に依存しすぎない体質に改善されてくれば、食欲も落ち着いてきて、暴飲暴食も減ってくると思います。
今まで、より糖質に依存した食生活をしている人のほうが、そこから抜けるのにも時間がかかるかもしれません。でも案外、そういった人たちのほうが、病気や体調不良などで危機感をもって糖質制限をきちんと素早く理解して、ある程度厳しく糖質を抑えて、スムーズに改善していく場合もあるかもしれませんが。
まあ、この辺りはほんと人それぞれなんで一概に「こうすればこれぐらいの期間で良くなる」とはなかなか言えないんですね。
それともう一つ。
私も実感していることですが、糖質を抑える食生活をして体が健康になってくれば、自然と体を動かしたくなってくる。運動したくなってくるんです。
激しい運動がしたいわけではないですが、外に出て歩きたくなる。アクティブになるというんですかね。
で、思うわけです。
この順序が自然なんだなあと。
食事の質を変える
↓
体が元気になる
↓
食欲が収まって自分の食べるべき量がわかってくる
↓
体が元気になると動きたくなる
という感じで。
「痩せたいけどしっかり食べたいし運動したくない」と思ってしまうのは、体が不健康な証拠であるとも言えるわけで、糖質制限をしていくことで、自然に解消されていくのではないかと思っています。
スポンサードリンク

Sports Relief Football 2012 018 / Contact-Centres-Highland
一見わがままな願望にも思えますが、でもそれがある程度出来てしまうのが糖質制限ではないかと思います。
もちろん、運動も適度には必要ですし、なんであっても食べ過ぎてしまえば太ることもありますが、たぶん、糖質制限をしていると、そのあたりも自然に調整されていくと思います。
私自身もそうですし。
●食欲もおさまり自然に体を動かしたくもなる
甘いモノやお菓子が止められない、いつも食べ過ぎてしまうというのは、その食生活自体が「糖質のとりすぎ」になっているからではないかと思います。
炭水化物であったり、砂糖であったり、果糖ぶどう糖液糖であったり。
そういった糖質を摂り過ぎるから、血糖値が最終的に下がりすぎることになり、余計に糖質の多い食べ物を欲するようになる。
しかし、糖質制限食をしていると、だんだん糖質を欲する欲が薄まってきます。
これは人それぞれ度合いも違いますし、どれくらいの期間で改善されていくかも違います。私みたいに中途半端な糖質制限でもある程度「糖質」に対する欲求が落ち着いてく人もいれば、人によっては最初から糖質を厳格に制限したほうが、サラッと糖質を止められる場合もあります。
どちらにしても、糖質に依存しすぎない体質に改善されてくれば、食欲も落ち着いてきて、暴飲暴食も減ってくると思います。
今まで、より糖質に依存した食生活をしている人のほうが、そこから抜けるのにも時間がかかるかもしれません。でも案外、そういった人たちのほうが、病気や体調不良などで危機感をもって糖質制限をきちんと素早く理解して、ある程度厳しく糖質を抑えて、スムーズに改善していく場合もあるかもしれませんが。
まあ、この辺りはほんと人それぞれなんで一概に「こうすればこれぐらいの期間で良くなる」とはなかなか言えないんですね。
それともう一つ。
私も実感していることですが、糖質を抑える食生活をして体が健康になってくれば、自然と体を動かしたくなってくる。運動したくなってくるんです。
激しい運動がしたいわけではないですが、外に出て歩きたくなる。アクティブになるというんですかね。
で、思うわけです。
この順序が自然なんだなあと。
食事の質を変える
↓
体が元気になる
↓
食欲が収まって自分の食べるべき量がわかってくる
↓
体が元気になると動きたくなる
という感じで。
「痩せたいけどしっかり食べたいし運動したくない」と思ってしまうのは、体が不健康な証拠であるとも言えるわけで、糖質制限をしていくことで、自然に解消されていくのではないかと思っています。
- 関連記事
-
- 40代なのに20代に見える人。なぜ?
- ダイエット雑誌「フィッテ」を読んでみた
- 最近のあらゆる雑誌に糖質制限風の記事が載っていますね
- 空腹時の甘いものには注意
- 痩せたいけどしっかり食べたいし運動したくない。であるなら糖質制限が最適かと思います
スポンサードリンク
| ホーム |