2022年03月11日 (金) | 編集 |
以前の記事でも書いていますが、以前の私は菓子パン大好き人間でした。

Mexican Taro Bun / avlxyz
クリームパン、あんパン、ジャムパン、メロンパン、黒糖パンなど、とにかく甘いパンが大好き。
食パンも大好きでした。
近所のスーパーでそれら菓子パンが「3割引き」や「半額」になる時間帯を狙ってはせっせと通う日々。
大体夜7、8時ぐらいだったと思います。
半額であれば一度に2、3個買う。
そしてそれをその日のうちに食べ切る。
賞味期限もギリギリですからね。
なにより手元にあるパンは一気に食べ切らないと気が済まない。。
完全に、「糖質中毒」になってましたね。。
何年ぐらいしてたかなあ、こんな食生活。
自炊もほとんどしませんでしたし。
まあ、とりあえず一人暮らししていた期間の数年間はずっとこんな食生活だったと思います。
そりゃ太るわけですし、お腹もぽっこりするわけです。
そして精神も病んでいくわけです。。
●1個だけでも十分すぎるほど炭水化物量が多い
先日、よく行くスーパーでクリームパンなどの菓子パンの栄養成分表示をチェックしていて改めてびっくり。
菓子パン一個で、炭水化物量が50g、60g、70gと種類によってさまざまですが、でも驚きました。
昔みたいに3つ一気に食べていたら、一度の食事で炭水化物150g。
凄すぎます。。
血液中にブドウ糖が溢れて血液ドロドロにしょっちゅうなっていたんですね。
そして血管を傷つけまくっていた。
急激に高血糖になって、その後に急激に血糖値が下がって「低血糖」になっていたりしていたと思います。
菓子パン美味しいんですけどね、ほんとに。
食べると幸せ感に包まれるほどに。
でも、糖質の高い美味しすぎるものは食べだすとなかなか止められなくなってししまうこともしばしば。
そして糖質のとりすぎで体調を崩す。
たぶん、過去の私のような、もしくはそれに近い食生活になっている人も少なくないと思います。
糖質・炭水化物との付き合いはほどほどにしておかないと後々がほんと大変です。
体がどんどんしんどくなりますから。
菓子パンの食べ過ぎには十分に気をつけましょうね。
スポンサードリンク

Mexican Taro Bun / avlxyz
クリームパン、あんパン、ジャムパン、メロンパン、黒糖パンなど、とにかく甘いパンが大好き。
食パンも大好きでした。
近所のスーパーでそれら菓子パンが「3割引き」や「半額」になる時間帯を狙ってはせっせと通う日々。
大体夜7、8時ぐらいだったと思います。
半額であれば一度に2、3個買う。
そしてそれをその日のうちに食べ切る。
賞味期限もギリギリですからね。
なにより手元にあるパンは一気に食べ切らないと気が済まない。。
完全に、「糖質中毒」になってましたね。。
何年ぐらいしてたかなあ、こんな食生活。
自炊もほとんどしませんでしたし。
まあ、とりあえず一人暮らししていた期間の数年間はずっとこんな食生活だったと思います。
そりゃ太るわけですし、お腹もぽっこりするわけです。
そして精神も病んでいくわけです。。
●1個だけでも十分すぎるほど炭水化物量が多い
先日、よく行くスーパーでクリームパンなどの菓子パンの栄養成分表示をチェックしていて改めてびっくり。
菓子パン一個で、炭水化物量が50g、60g、70gと種類によってさまざまですが、でも驚きました。
昔みたいに3つ一気に食べていたら、一度の食事で炭水化物150g。
凄すぎます。。
血液中にブドウ糖が溢れて血液ドロドロにしょっちゅうなっていたんですね。
そして血管を傷つけまくっていた。
急激に高血糖になって、その後に急激に血糖値が下がって「低血糖」になっていたりしていたと思います。
菓子パン美味しいんですけどね、ほんとに。
食べると幸せ感に包まれるほどに。
でも、糖質の高い美味しすぎるものは食べだすとなかなか止められなくなってししまうこともしばしば。
そして糖質のとりすぎで体調を崩す。
たぶん、過去の私のような、もしくはそれに近い食生活になっている人も少なくないと思います。
糖質・炭水化物との付き合いはほどほどにしておかないと後々がほんと大変です。
体がどんどんしんどくなりますから。
菓子パンの食べ過ぎには十分に気をつけましょうね。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |