fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエット的には「コロッケパン」も太る食べ物といえます
2014年05月15日 (木) | 編集 |
コロッケパン大好きです。

いや、大好きでした。


Japanese style croquette / matsuyuki


元々菓子パン好きで、食パンも大好きでしたし、コロッケも大好き。

お芋製品が大好き。

では、そんな食パンとコロッケが合体したとなれば...

当然私の大好物となります。

ということで、過去にはコロッケパン食べまくっていましたが、やはりこれも糖質多い、多すぎますよね。


炭水化物+炭水化物
過去、一人暮らしをしていた時に私がよく食べていたのは、「コロッケパン」という商品を買っていたのではなく、安い食パンと安いコロッケを買って、あとはそれらを持ち帰ってパンにコロッケを挟んで食べるというもの。

近所のディスカウントショップにいくと、たいてい、70、80円で買える4、5、6枚切りの食パンがあり、そして1パックに4つぐらいのコロッケが入っていて100円ぐらいで購入できるコロッケもある。

激安ですね。。

めっちゃ貧乏臭いですが、なんせお金が無かったですから、食費の節約ばかり考えていましたので。

でもこれがめっちゃ美味しかったんですよね。

周りからみれば貧素な食事に見えても、基本自炊をしない私としてはものすごい手軽に食べられる食事ですし、当時は炭水化物中毒のような状態でしたから、「ダブル炭水化物」のようなコロッケパンを食べて、異様なほどの「多幸感」を感じていたいと思います。

そして、6枚切りの食パン一袋と1パック4個入りのコロッケを1度の食事ですべて平らげる。

6枚切りの食パン1枚だけでも炭水化物量が30g前後あるみたいですし、コロッケもジャガイモが原料ですから炭水化物まみれなわけで....

と思い返してみれば、身震いするほどの糖質を摂取していたことになります。

しかも当時は、このパターンの食事をしょっちゅうしていました。

まあ、私のこの場合はかなり食べ過ぎではあると思いますが、自覚なく「糖質過多」な食生活になっている人もかなり多いと思いますので、多くの人に少しでも早くそれに気づいてほしいなあと思います。

関連記事



スポンサードリンク