fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
夜中にカップラーメンを夜食として食べるとニキビができやすくなる?
2022年04月07日 (木) | 編集 |
夜食は手軽に食べられるものがいいからということで、ついついカップ麺を食べちゃったりしますよね。



お湯を入れるだけで簡単にすぐ食べられる。

ただ、毎日、夜中(深夜)に夜食としてカップラーメンを食べる習慣がニキビの原因になってしまう可能性もあります。


糖分の多いカップ麺
栄養成分的にみると、カップラーメンも糖分が多い食べ物です。

麺類ですから小麦粉が主成分なわけで、必然的に糖分が多くなります。

いくつか調べてみると、カップ麺一個あたりの炭水化物量は40g、50g、60gあたりが多いですね。

中には70gを超えている商品もありました。

決して無視できない糖質量だと思います。

たま~に夜食で食べる分にはいいと思いますが、「カップ麺を夜食に」が毎日の習慣になってしまうと、人によっては(体質によっては)糖分とりすぎになってしまう場合も。

取りすぎた糖分は体内で「中性脂肪」に変換されてしまいます。

ということは、糖分を取りすぎるほどに、体内で脂肪の割合が増えてしまうということ。

そしてたぶん、その過剰になった脂肪が「ニキビ」としても表に表れてくるのだと思います。

実際、糖分を控えることでニキビが軽減した、みたいな体験談を聞くことも決して少なくないですからね。

もちろん、みんなそれぞれ体質は違います。

なので、同じように「糖分とりすぎな食生活」「毎日のようにカップラーメンを夜中に食べている」ような食生活をしていても、全然ニキビが出ない人もいます。

でもこれは単に「体質の違い」と考えておくべきです。

羨ましく感じるかもしれませんが、自分自身がニキビが出やすい体質だと自覚して、そうであれば「自分は周りと同じような食生活をしていたらニキビがガンガン出来てしまう」と考える。

根っこの遺伝子的な体質を変えることは難しいですから、そこはきちんと受け入れた上で、なるべくニキビができないような生活習慣を努力して見直していくしかないと思います。

その生活習慣の中でも、やはり食生活が特にニキビに関係していますし、その中でも特に「糖分のとりすぎ」がニキビの原因にもなっていると思います。

今現在ニキビで悩んでいるのであれば、カップ麺、インスタントラーメン、インスタント食品の食べ過ぎになってないか、もしくはそれ以外の糖質を取り過ぎてないかをチェックしてみましょう。
関連記事



スポンサードリンク