fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
夏バテにもいいかも。ダイエット中の間食は、お菓子の代わりに糖分の少ない「ところてん」を食べる 
2014年07月25日 (金) | 編集 |
最近ところてんをよく食べます。

糖分も少ないですし、今の暑い時期には、冷たいところてんは、夏の暑さでバテ気味の体を癒してくれます。



ところてんの糖質量
ということで、ところてんの糖質量をチェックしておきましょう。

もちろん、商品によっても糖質量は違ってくると思いますが、私が先日購入したものを参考に書き出してみます。

1個の内容量が150gの2個セットで100円ぐらいのお得なところてんを購入しました。

それによると、ところてん100gあたりの糖質量は0.6g。優秀ですね。

ただしタレがついていますが、そのタレの糖質量は1袋あたり9.4gあります。

タレの原材料名を見ると、

・砂糖
・果糖ぶどう糖液糖

などが入っていますので、これらが糖質量を押し上げているのでしょう。

もちろん、そのタレの代わりに家にある醤油とかを使ってもOKです。

私の場合は、家にあるものを使ったり、付属のタレを使ったりとマチマチです。

一袋10gぐらいなら...という「緩やか糖質制限」な考え方で、タレを使うことのほうが多いかもしれません。

とはいえ、私的には、それを食べて体調が悪くなるとか、食後に眠たくなるとかはないので、自分的にはOkかなと。

ダイエット中の人も、おやつ代わりにところてんを食べたりするのもいいんじゃないかと思います。

夜食にもいいですよね。

よくある「単品ダイエット」のように極端に「間食や夜食はすべてところてんだけ」なんて考える必要はなく、ちょっと甘いモノやお菓子が食べたくなった時、そのかわりとして「ところてんを食べる」というのをひとつの選択肢としてもっておく、ぐらいのゆる~いスタンスでところてんも取り入れればいいと思います。

なんでも極端に走ると失敗するのがオチですからね。
関連記事



スポンサードリンク