2021年09月10日 (金) | 編集 |
肌が脂っこくてテカリがひどいので洗顔も頻繁に、そして入念に洗っているけど全然テカリ具合が取れないと悩んでいるという人いますでしょうか。

beautiful faces / tommerton2010
これは私の過去の悩みでもありました。
昔から顔が結構テカっていましたし、例えば徹夜なんかすると、朝方になると自分の顔だけめっちゃテカってる、みたいなこともしばしば。周りの友達はみんなきれいで落ち着いた肌しているのに...
朝はそうでもないけど、夕方になるとめっちゃテカってくるとか。
洗顔後、すぐにテカリが出てくるとか。
なので、ひどい顔のテカリを抑えるために必死で顔洗ってました。
顔のテカリを防止するには、洗顔料たっぷり使ってクレンジングするのがいいだろうと。
でも全然良くならない。というかむしろひどくなっていったり。油っこかっただけだったのが、乾燥肌にもなったりしてカサカサになってしまったり。
いわゆる「混合肌」ってやつですか。
今ならそれが「洗顔のし過ぎ」だったんだなあと分かりますが。
●洗い過ぎ
世界的にみても、日本人は特に清潔志向の強い人が多いって話を聞きます。
以前の私もそうだった気がします。
顔を洗うことにしても、髪の毛を洗うことにしても、体を洗うことにしてもみんな必死で洗いすぎるほど洗う。
でも、人間の体のことをいろいろと勉強していくと、実は「頻繁に洗っていること」が実は体に良くない、体を痛めつけている原因になっているということがわかってきます。
洗いすぎて、顔の皮脂をとりすぎてもいけないし、皮膚表面に生息している「皮膚常在菌」を取り除きすぎてもいけない。
「菌」といっても、全てが私達人間に害を与えるわけではないんです。
「皮膚常在菌」も私達の肌の環境を正常に保つために欠かせない細菌なんです。
腸内だって、いろいろな種類の「腸内細菌」がバランスよく生息していることで健康が保たれるわけですし。
顔を洗いすぎてしまうのは女性のほうが多いでしょうか。
普段、お化粧をしている人も多いのでしょうから、それを落とすために洗顔することは欠かせないでしょう。
でも、そのお化粧を落とすためだけの洗顔だけで十分です。
必要以上に洗いすぎると、肌質はどんどん悪化します。
1日に朝晩と2回洗顔している人も多いかもしれませんが、普段からべとつきが気になるのであれば、それはもしかしたら洗いすぎが原因で皮脂が過剰分泌されているからかもしれません。
女優さんや雑誌のモデルさんたちも「朝はお湯だけの洗顔」「ぬるま湯洗顔だけ」って人も多いと聞きます。
常に多くの人に見られることが仕事である女優さんやモデルさんたちの多くが、そういった「洗顔料で洗い過ぎない」ことを実践しているというのは、これは我々一般人も大いに参考にすべき点ではないかと思います。
私は男ですが、それでも過去には顔のテカリで悩んでいましたが、今は洗顔も1日1回で、その1回も素早く洗い流すようにしています。
今では、テカリ具合が以前よりもかなり良くなってきています。
食生活を糖質制限食にしたことも影響してるとは思いますが。
顔のテカリを含めて、さまざまな肌トラブルで悩んでいる人は増えているといいます。10代、20代、30代、40代と年齢問わず。
「顔のテカリ」は洗いすぎているという、体からの警告、サインだと思うので、それをしっかりと受け止めて、いつも顔を洗顔料で洗い過ぎてないか見なおしてみましょう。
スポンサードリンク

beautiful faces / tommerton2010
これは私の過去の悩みでもありました。
昔から顔が結構テカっていましたし、例えば徹夜なんかすると、朝方になると自分の顔だけめっちゃテカってる、みたいなこともしばしば。周りの友達はみんなきれいで落ち着いた肌しているのに...
朝はそうでもないけど、夕方になるとめっちゃテカってくるとか。
洗顔後、すぐにテカリが出てくるとか。
なので、ひどい顔のテカリを抑えるために必死で顔洗ってました。
顔のテカリを防止するには、洗顔料たっぷり使ってクレンジングするのがいいだろうと。
でも全然良くならない。というかむしろひどくなっていったり。油っこかっただけだったのが、乾燥肌にもなったりしてカサカサになってしまったり。
いわゆる「混合肌」ってやつですか。
今ならそれが「洗顔のし過ぎ」だったんだなあと分かりますが。
●洗い過ぎ
世界的にみても、日本人は特に清潔志向の強い人が多いって話を聞きます。
以前の私もそうだった気がします。
顔を洗うことにしても、髪の毛を洗うことにしても、体を洗うことにしてもみんな必死で洗いすぎるほど洗う。
でも、人間の体のことをいろいろと勉強していくと、実は「頻繁に洗っていること」が実は体に良くない、体を痛めつけている原因になっているということがわかってきます。
洗いすぎて、顔の皮脂をとりすぎてもいけないし、皮膚表面に生息している「皮膚常在菌」を取り除きすぎてもいけない。
「菌」といっても、全てが私達人間に害を与えるわけではないんです。
「皮膚常在菌」も私達の肌の環境を正常に保つために欠かせない細菌なんです。
腸内だって、いろいろな種類の「腸内細菌」がバランスよく生息していることで健康が保たれるわけですし。
顔を洗いすぎてしまうのは女性のほうが多いでしょうか。
普段、お化粧をしている人も多いのでしょうから、それを落とすために洗顔することは欠かせないでしょう。
でも、そのお化粧を落とすためだけの洗顔だけで十分です。
必要以上に洗いすぎると、肌質はどんどん悪化します。
1日に朝晩と2回洗顔している人も多いかもしれませんが、普段からべとつきが気になるのであれば、それはもしかしたら洗いすぎが原因で皮脂が過剰分泌されているからかもしれません。
女優さんや雑誌のモデルさんたちも「朝はお湯だけの洗顔」「ぬるま湯洗顔だけ」って人も多いと聞きます。
常に多くの人に見られることが仕事である女優さんやモデルさんたちの多くが、そういった「洗顔料で洗い過ぎない」ことを実践しているというのは、これは我々一般人も大いに参考にすべき点ではないかと思います。
私は男ですが、それでも過去には顔のテカリで悩んでいましたが、今は洗顔も1日1回で、その1回も素早く洗い流すようにしています。
今では、テカリ具合が以前よりもかなり良くなってきています。
食生活を糖質制限食にしたことも影響してるとは思いますが。
顔のテカリを含めて、さまざまな肌トラブルで悩んでいる人は増えているといいます。10代、20代、30代、40代と年齢問わず。
「顔のテカリ」は洗いすぎているという、体からの警告、サインだと思うので、それをしっかりと受け止めて、いつも顔を洗顔料で洗い過ぎてないか見なおしてみましょう。
- 関連記事
-
- 顔のテカリを治したいけど、洗顔しても脂っぽい肌質が良くならない原因は?
- チョコレートやピーナッツの食べ過ぎはニキビの原因になる。これって嘘?本当?
- 甘いものや糖分のとりすぎには注意!ほうれい線を消す食事ってどんなのだろう
- 痩せすぎてほうれい線が目立つことも。たんぱく質をしっかりとりましょう
- ダイエットで何キロ痩せたら皮(皮膚)のたるみが出やすくなる?
スポンサードリンク
| ホーム |