fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
食べ過ぎ注意だけど、お正月はやっぱりお餅が食べたい!1日に何個食べますか
2021年09月27日 (月) | 編集 |
もう2ヶ月弱でお正月。


rice cakes 丸餅 / kuromeri


お正月といえばやっぱり「お餅」ですよね。

普段は糖質制限な食事をしていて、お餅を食べることもめったにない私ですが、お正月はその縛りは開放して、食べたいだけお餅を食べようと思っています。

前回のお正月も確かそうだった。。

毎年、実家で近くにいる親戚のおばちゃんたちも集まって身内合同でお餅をつきます。私も手伝います。

そんな時に「搗きたてのあつあつ柔らかお餅」を食べないなんて私には到底できないので。。


いつも食べ過ぎてしまう
で、みなさんはお正月にお餅を1日何個食べるでしょうか。


Mochitsuki / ivva


前回のお正月の私の食生活を思い返してみると、一個一個は割りと小ぶりなお餅ですが、それを1日20個近く食べていたと思います。

食べ過ぎですよね。

当然、お餅も糖分多いですから、やっぱり太りました。年末年始の短期間で。

搗きたてだと、まずそのまま何もつけずに食べます。それだけでも十分に美味しい。

そして次は、これも家で作ったあんこをくるんで食べる。もしくはあんこをまぶして食べる。

きなこをまぶして食べることもあります。

醤油だけでもいいですね。

何日か経って硬くなったお餅を焼いて、それにシンプルに醤油だけつけて食べるのもこれまた美味しい。

お正月の定番お餅料理でもある「雑煮」や「ぜんざい」もいいですよね。

雑煮やぜんざいにして食べると、それこそ何個でもパクパク食べられます。

年が明けて、1、2週間経ってもまだ残っているぐらい、大量にお餅を作りますから、年末年始はそれこそお餅三昧です。

朝から雑煮を食べるのも定番になっていますし、3食の食事の時間帯以外に小腹が空けば、これまたお餅で空腹を満たします。

主食もお餅、おやつもお餅。。

そして気がつけば1日20個近く食べていたり。

実際に何個食べたかとか数えたことがないので、今なんとなく思い出して大体20個ぐらいとしていますが、小ぶりなお餅ですから、実際はもっと食べていたかもしれません。

そりゃ太りますよね。

「お餅は太る?太らない?」ということ以前に、単純に食べ過ぎているわけで、これでは太らないほうがおかしいというか。

まあ、私は「太る太らない」や体重の増減などはほとんど気にしていないのでそれはいいのですが、やっぱり糖分のとりすぎは翌日やお正月明けの体調にも響きますから、今年のお正月もお餅は食べるにしても、なるべくセーブできるようにはしていきたいと思っています。

実際、お餅を目の前にしてしまうと、結局はがっつり食べてしまうかもしれませんが。。

食べ過ぎたら、お正月明けにはしっかりと胃腸を休めてあげるような食事にもしないといけませんね。

お正月はお餅もいっぱい食べたいけど、体重も増やしたくない!って人はちょっと邪道ですが、「カロリミット」を利用してみるのもいいかも。
カロリミット☆おいしいスイーツ・気になる食事の時に!
関連記事



スポンサードリンク