2017年06月10日 (土) | 編集 |
ここ何ヶ月か食べてなかった焼き芋ですが、最近はまたちょくちょく食べるようになっています。

ここ一ヶ月ほどですが、1、2日おきぐらいに食べてるかも。
仕事帰りに立ち寄るイオンのスーパーで安売りしていて、それが売れ残っているときがあるので、ついつい美味しそうで買っちゃうんです。。
遅い時間帯に立ち寄るので、半額であったり、それ以上に割引されていたりしてお得感もあるので余計に手が伸びてしまう。
昔から炭水化物ものは大好きでしたが、焼き芋もよく食べてたんですよね。
子供のおやつや間食としても「健康的な食べ物」ってイメージもあったりして、ダイエット中に小腹がすいた時などに食べている人も多いかもしれませんね。
では、焼き芋を毎日1本って太るんでしょうか?
もしくは1日2本食べたら?
ちょっと考えてみましょう。
●1日1本で痩せるか太るか
さつまいもは栄養成分的にみると、「炭水化物主体の食べ物」です。
ということは、さつまいもを使っている焼き芋は糖分(ブドウ糖)が多いということです。
だから当然食べ過ぎれば、体内で使われずに余ったブドウ糖は中性脂肪に変換されて蓄えられます。
以前の記事にも書きましたが、血糖値の上昇スピードを数値で表したGI値も、生のさつまいもの状態では「55」ですが、焼き芋にすると90を超えます。
そう考えると1日1本って太りそうって気もしますが、やはりこれは個人差があります。
同じものを同じ量だけ食べても、体質的に太りやすい人と太りにくい人では、やはり体重の増減量も違ってきます。
また、さつまいもだけではなく、それ以外の食事もするわけですから、単純にさつまいもだけで太ったかどうかを判断するのも難しい。
個人的な感覚としては、さつまいもを食べだした最近は便通もかなり良くなっているのもあってか、体も軽く体調もいいです。
普段体重を測る習慣がないので、ここ1ヶ月、さつまいもをほぼ毎日食べだしてからの体重の増減はわからないのですが、快便で体も軽いので、そう変わってはないかなあとは想像しています。
1日2本だと、やはり糖質のとりすぎになって体感的にも「太ったなあ」と感じると思いますが。。
●朝ごはん、お昼ご飯、夜ご飯、夜食に食べる?
焼き芋を食べる人はおやつや間食として食べる人が多いでしょうか。
夜食として、夜中にお腹が空いた時に食べるという人もいるかもしれませんね。
ダイエット法として、朝食、昼食、夕食のどれかで焼き芋だけにしているという人もいます。
1食分を焼き芋に置き換えて、カロリーを抑えるダイエット。
私の場合、最近は仕事が夜遅く、その帰りに夕食(ほぼ夜食ですが)をイオンスーパーで買って帰ります。
時々焼き芋も。
その後、食べるのは10時ぐらい。
糖質の少ない食べ物を食べて最後に焼きいも。
デザート的な感じですね。
結構ボリュームのある1本なので、じっくりとよく噛んでしっかりと味わいながら食べています。
夜中だから糖質の多いものは控えめに、とは思っているのですが、最近はそれを破ってついつい焼き芋を食べちゃいます。。
私のように夜食として焼き芋を食べるのはダイエット的にはあまり良くないとは思いますが、例えば1食分を焼きイモに置き換える、というよう食事法は短期的なら悪くないと思います。
単品ダイエットは良くないって意見も多くありますが、その他の食事で栄養バランスの良い食事を心がけて、その上で「1日トータルでの栄養バランス」で考えればいいと思いますし、さつまいも自体も食物繊維やビタミンなど、いろいろな栄養素が含まれてもいますから、短期的に焼き芋に置き換えたとしても、それで栄養バランスが崩れるってことはないと思います。
普段食べ過ぎ傾向にある人は、時には「焼き芋だけ」というシンプルな食事にすることで、それが胃腸を多少でも休ませることにもなると思います。
とりあえず、今の私の焼き芋の食べ方は夜遅くでもありますし、あまり参考にしてほしくはないですが、私的には、焼き芋の自然な甘さが仕事の疲れを癒してくれるような感覚もあるので、たぶん、当分は毎日ではないにせよ、ちょくちょく焼き芋を食べていくと思います。
そういや、普通の焼き芋以外に、「安納芋のやきいも」もあったので、今度はそれも食べてみようかな。

スポンサードリンク
![]() |

ここ一ヶ月ほどですが、1、2日おきぐらいに食べてるかも。
仕事帰りに立ち寄るイオンのスーパーで安売りしていて、それが売れ残っているときがあるので、ついつい美味しそうで買っちゃうんです。。
遅い時間帯に立ち寄るので、半額であったり、それ以上に割引されていたりしてお得感もあるので余計に手が伸びてしまう。
昔から炭水化物ものは大好きでしたが、焼き芋もよく食べてたんですよね。
子供のおやつや間食としても「健康的な食べ物」ってイメージもあったりして、ダイエット中に小腹がすいた時などに食べている人も多いかもしれませんね。
では、焼き芋を毎日1本って太るんでしょうか?
もしくは1日2本食べたら?
ちょっと考えてみましょう。
●1日1本で痩せるか太るか
さつまいもは栄養成分的にみると、「炭水化物主体の食べ物」です。
ということは、さつまいもを使っている焼き芋は糖分(ブドウ糖)が多いということです。
だから当然食べ過ぎれば、体内で使われずに余ったブドウ糖は中性脂肪に変換されて蓄えられます。
以前の記事にも書きましたが、血糖値の上昇スピードを数値で表したGI値も、生のさつまいもの状態では「55」ですが、焼き芋にすると90を超えます。
そう考えると1日1本って太りそうって気もしますが、やはりこれは個人差があります。
同じものを同じ量だけ食べても、体質的に太りやすい人と太りにくい人では、やはり体重の増減量も違ってきます。
また、さつまいもだけではなく、それ以外の食事もするわけですから、単純にさつまいもだけで太ったかどうかを判断するのも難しい。
個人的な感覚としては、さつまいもを食べだした最近は便通もかなり良くなっているのもあってか、体も軽く体調もいいです。
普段体重を測る習慣がないので、ここ1ヶ月、さつまいもをほぼ毎日食べだしてからの体重の増減はわからないのですが、快便で体も軽いので、そう変わってはないかなあとは想像しています。
1日2本だと、やはり糖質のとりすぎになって体感的にも「太ったなあ」と感じると思いますが。。
●朝ごはん、お昼ご飯、夜ご飯、夜食に食べる?
焼き芋を食べる人はおやつや間食として食べる人が多いでしょうか。
夜食として、夜中にお腹が空いた時に食べるという人もいるかもしれませんね。
ダイエット法として、朝食、昼食、夕食のどれかで焼き芋だけにしているという人もいます。
1食分を焼き芋に置き換えて、カロリーを抑えるダイエット。
私の場合、最近は仕事が夜遅く、その帰りに夕食(ほぼ夜食ですが)をイオンスーパーで買って帰ります。
時々焼き芋も。
その後、食べるのは10時ぐらい。
糖質の少ない食べ物を食べて最後に焼きいも。
デザート的な感じですね。
結構ボリュームのある1本なので、じっくりとよく噛んでしっかりと味わいながら食べています。
夜中だから糖質の多いものは控えめに、とは思っているのですが、最近はそれを破ってついつい焼き芋を食べちゃいます。。
私のように夜食として焼き芋を食べるのはダイエット的にはあまり良くないとは思いますが、例えば1食分を焼きイモに置き換える、というよう食事法は短期的なら悪くないと思います。
単品ダイエットは良くないって意見も多くありますが、その他の食事で栄養バランスの良い食事を心がけて、その上で「1日トータルでの栄養バランス」で考えればいいと思いますし、さつまいも自体も食物繊維やビタミンなど、いろいろな栄養素が含まれてもいますから、短期的に焼き芋に置き換えたとしても、それで栄養バランスが崩れるってことはないと思います。
普段食べ過ぎ傾向にある人は、時には「焼き芋だけ」というシンプルな食事にすることで、それが胃腸を多少でも休ませることにもなると思います。
とりあえず、今の私の焼き芋の食べ方は夜遅くでもありますし、あまり参考にしてほしくはないですが、私的には、焼き芋の自然な甘さが仕事の疲れを癒してくれるような感覚もあるので、たぶん、当分は毎日ではないにせよ、ちょくちょく焼き芋を食べていくと思います。
そういや、普通の焼き芋以外に、「安納芋のやきいも」もあったので、今度はそれも食べてみようかな。
![]() |

- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |