fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエット中にコンビニやスーパーの惣菜ばっかり毎日食べてたら太る? 
2022年10月11日 (火) | 編集 |
コンビニやスーパーのお惣菜って便利ですよね。


/ Julie Facine


私も一人暮らしをしていた頃は、近所のスーパーで売っていた惣菜をしょっちゅう食べていました。

ご飯だけは自分で炊いて、おかず類はすべて惣菜で済ませるってことも度々。

半額など割引される時間帯にいけば、所持金500円ぐらいでも結構な量の惣菜が買えたりもして、一人暮らし男の空腹を満たすにはかなり重宝していたんです。

では、そういったお惣菜ばかり毎日食べていたら太るのか。

私の経験としては、やっぱり太りましたね。。

お腹がポコンとでてきました。


糖質の少ない惣菜を選べば太りにくい
私がよく買っていたのは、卯の花、きんぴらゴボウなど和食系の惣菜や揚げ物類。

焼きそばやお好み焼き、スパゲッティを買って、それをおかずに炊きたての御飯を何杯も食べたりしていたことも。

炭水化物祭りです。。

一番多かったのは揚げ物でしょうか。

からあげや白身魚、かき揚げ、イカリング、鯖の竜田揚げ、ちくわなど。

餃子もよく買ってましたね。

私が揚げ物の惣菜ばかり食べてて太ったのは、やはり「糖質」を取り過ぎていたせいだと思います。

揚げ物以外の惣菜でも、たぶん砂糖などの甘みが結構使われていると思いますし、揚げ物は衣に小麦粉を使っています。

しかも、スーパーとかに売ってる揚げ物って衣を大量に使っていたりしますよね。

それでかなりかさ増ししているというか。。

家に持ち帰っていざ食べてみると、素材はほんのちょっとでほとんど衣ばっかりだったり。

もちろん全部がそうってわけではないですし、衣が少ない揚げ物もあります。

揚げ物の惣菜を毎日食べて太るかどうかっていうのは、食べる量自体ももちろん影響しますし、その上で衣がどれくらいくっついているかというのも大きく関係していると思います。

私も思えば、あの頃は衣ガッツリの揚げ物ばかり食べていたように思います。

衣も大好きでしたし、なによりとにかく質よりも量を優先して食べていましたからね。

衣がたっぷりついていれば、それがめっちゃお得感があるように見えていたり。

今は揚げ物の惣菜を買うことはあまり無いのですが、時々何かちょっと食べたいなあと思った時、例えばその時イオンスーパーにいた場合、揚げ物のコーナーにゆで卵を揚げた商品がありますのでそれを買います。

そして、それは衣が卵全体をしっかり包んでいますが、その衣は全部とって玉子だけ食べます。

ゆで卵の表面はツルツルですから、衣もツルッと簡単に取れます。

私コレ、よくやってます。。


ただし惣菜は栄養面を考えるとあまり良くない
「惣菜は太るか太らないか」だけで考えると、それに含まれている砂糖や衣として使っている小麦粉などを気にするべきなのですが、健康面、栄養面で考えると惣菜を毎日おかずとして食べるのはあまり良くないと思います。

栄養バランスや栄養の質は決していいとは言えませんからね。

揚げ物だと酸化した脂を大量に摂取することにもなります。

しっかりと栄養バランスを考えるためには、面倒くさくても、ある程度自炊する必要はあると思います。

とはいえ、私も料理はめっちゃ苦手で基本は家族に任せっきりなのですが、ちょいちょい自分で作るときもあります。

以前の記事にも書きましたが、作り方はかなりシンプルです。

料理ほとんどできない私が「豚の切り落とし」を調理するときの味付けは「塩コショウ」だけ

でも栄養面、健康面を考えるとシンプルでいいと思います。

むしろ、複雑にいろいろと食材をいじくりまわしてしまうほうが、それこそ栄養素もどんどんなくなっていくような、そんな気もしています。

私は肉、卵、チーズ、少しの野菜や果物をメインに食べていますし、いつも同じものであっても特に飽きたりしないので、調理も自然とシンプルになるんですけどね。

ということで、惣菜もたまに利用するには便利ですが、頼りすぎるのもよくないよねって話でした。

大地を守る会の旬野菜の詰め合わせお試し野菜セット送料無料で980円から




関連記事



スポンサードリンク