fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
和菓子大好きなダイエット中の方、糖尿病の方へ。低糖質な「ようかん」「わらび餅」「くず餅」「おしるこ」「あんみつ」「みたらし」
2014年12月10日 (水) | 編集 |




糖質制限ダイエット中で、もしくは糖尿病だから、糖分が多くて血糖値を上げやすい和菓子はなるべく控えている。

でも和菓子大好きだし、時々は食べたい。

と、和菓子大好きでありながら和菓子を我慢している方は、「遠藤製餡」の「0カロリー和菓子」がいいかもしれません。

私も以前は、羊羹やみたらし団子、わらび餅などの和菓子大好き人間でしたから、「0カロリー和菓子」はかなり気になっています。


6種類のゼロカロリー和菓子
遠藤製餡という会社が作っているゼロカロリー和菓子が、メーカー直営のホームページで販売されています。

私も最近知りました。




日本で初めてのカロリーゼロ和菓子」なのだそうです。

そう言われてみると、スーパーやコンビニで売ってる和菓子類って、砂糖たっぷりのよくある和菓子ばかりのような気もします。

この遠藤製餡のゼロカロリー和菓子のラインナップは現在6種類。

・ようかん
・わらびもち
・くずもち
・黒糖あんみつ
・おしるこ
・みたらし


ようかんの味は3種類、

・こしあん
・抹茶(夏季限定)
・栗風味(冬季限定)


わらびもちは2種類、

・きなこ
・抹茶


あります。

それぞれの糖質量を見ると、

・ようかん(こしあん)・・・100g当たり7.6g
・わらびもち(きなこ)・・・100g当たり13.2g
・くずもち・・・100g当たり9.9g
・黒糖あんみつ・・・100g当たり2.53g
・おしるこ・・・100g当たり10.5g
・みたらし・・・100g当たり6.1g


となっています。

販売サイトには、「0カロリーしっとりようかんこし」を食べた時の食後の血糖値の被験データも紹介されており、それをみると、ほとんど血糖値に影響していないことがわかります。

こういうのを見ると、和菓子好きな人にとっても安心して食べられると思いますし、こういうデータを積極的に掲載してくれていることにも信頼が置けますよね。

私個人としても、シンプルなこしあんの羊羹は昔から好きでしたので、これなら時々のおやつとして食べてもいいかもなんて思っています。


おみやげとしても良さそう
初回購入限定で、「ゼロカロリースイーツお試し6個セット」もありますし、それぞれの和菓子も「6個入り」「24個入り」のまとめ買いもできます。

→ 【初回限定お試し】ゼロカロリースイーツお試し6個セット(送料込み)


お盆やお正月、GWなど、実家に帰省する際に和菓子や洋菓子などの食べ物をおみやげとして買う人も多いと思いますが、こういった低糖質な和菓子を買ってかえるのもいいんじゃないかと思います。

糖分まみれのおみやげばかりの中で、こういった「低糖質和菓子」は血糖値を上げにくいものとして、その分健康的でもありますし、「糖分の取り過ぎはダメだよ」っていうのを知ってもらういい機会にもなりますし、話のネタとしてもいいですよね。

ただ単に、美味しいけれど甘いものや糖分の多いものを選ぶのではなくて、「健康に気を使ったおみやげ」を持ってかえれば、「体のことを気にしてくれているんだなあ」と相手もより喜んでくれるかもしれませんしね。

和菓子好きな方はぜひチェックしてみてください。
関連記事



スポンサードリンク