fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエット中にたい焼きを毎日食べると太る?1日3個は食べ過ぎ?糖質量をチェック
2021年11月13日 (土) | 編集 |
大人から子供まで、老若男女問わず、幅広く愛されている感のある「たい焼き」。


R1071599 / yoppy


私も昔は、あんこはもちろん、クリーム入りのたい焼きもよく食べていました。

子供の頃、病院通いをしていたおばあちゃんがよく帰りにたい焼きを買ってきてくれてたんですよね。

それをいつも楽しみにしていたのを思い出します。

大人になってからは「モチモチ食感」のたい焼きが特に大好きでしたし、常時家で食べられるように、冷凍のたい焼きもよく買っていました。

でもやっぱりですが、たい焼きもなかなかの糖質量があります。

気にせずに食べているとあっという間に太っちゃうかもしれません。

ということで、炭水化物量をチェックしておきましょう。


たい焼きの炭水化物量
たい焼きの炭水化物の量ってどれぐらいなんでしょうか。

もちろん、たい焼きにもいろいろな商品があり、それぞれ大きさもバラバラではありますが、大体平均的な大きさのもので、1個あたりのたい焼きの炭水化物量は40g~50gといったところが多いように感じました。

少し小ぶりのたい焼きになると炭水化物30gのものもありますね。

炭水化物量のうち、あんこに使われている小豆の食物繊維も含まれていますから、その全てが血糖値を上げる要因とはならないと思いますが、1個でも決して少ない量とはいえないので、食べ過ぎには注意したいところ。

1日3食の食事以外で、例えば間食としてチョコレートなどの糖質の多いものを他に食べていなければ、1日1個ぐらいのたい焼きでは太る原因にはなりにくいと思います。

もちろん、それぞれの太りやすい太りにくいなどの体質の違いや運動量の差などによっても違ってきますけどね。

私も昔はたい焼きを3、4個買って、それを一気に全部食べたりもしていましたけど、今思えばどう考えても食べ過ぎですよね。。

1日3個はさすがに食べ過ぎ。

昔、お腹ポッコリしていたのもたい焼きの食べ過ぎがひとつの原因だったかもしれません。

それぐらい頻繁に食べてましたからね。

私の場合、体質的に毎日2個でも太りそう。

今食べるとしても、1日1個までかなあ。


低糖質たい焼きレシピ
糖質はなるべく控えたいけど、でも時にはたい焼きも食べたい!って方は、「手作りたい焼き」にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

実際、低糖質なたい焼きにチャレンジされている方もいるようで、ネットにレシピをあげてくれています。

Cpicon 糖質制限♪たい焼き by 森の切り株


【糖質制限】低糖パンミックス粉と低糖餡でたい焼き♪
【糖質制限】低糖パンミックス粉と低糖餡でたい焼き♪

作者:ラムちゃん1224

■材料(8個人分)
卵 / 1個
人工甘味料 / 砂糖の甘さで大匙3~好みで
カロリーオフ豆乳or手間なし酒粕 / 200cc
★お好みのパンミックス粉 / 100g
★ママパン屋の小麦ふすま / 50g
★ベーキングパウダー / 大匙1
○生地微調整用の水 / 100cc~
【中に挟むもの】 /
低糖餡子 / 250g
好みでクラフト切れてるチーズなど / 1個につき1枚~

■レシピを考えた人のコメント
まとめて生地と餡子を作っておけば、食べたいときに、ちょこっとずつ焼ける♪低糖仕様のたい焼きです♪

メモ:1/8個あたり生地だけのカロリー約90くらい。

詳細を楽天レシピで見る
関連記事



スポンサードリンク