fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
【うつ症状】仕事も休みの日も何もする気がしない、やる気が出ない、面倒くさい、一日中寝ていたりする
2021年09月26日 (日) | 編集 |
今は糖質制限のお陰でかなり良くなっていますが、過去の自分を振り返ってみると、常にうつ的な症状を抱えながら生活してきたように思います。


only the lonely / bandita


仕事にしても、休みの日にしてもとにかく何もする気がしない、やる気が起きない。

何をするのも面倒くさいし、休日は一日中寝て過ごすこともしょっちゅう。

過去に自分が感じていたうつ的症状を思い出しながらちょっと羅列してみました。


私が過去にしょっちゅう感じていた体・心の不調
・集中力が続かない
・無気力
・倦怠感
・頭が働かない、回らない
・頭が重い
・頭がすっきりしない
・何事にも興味がわかない、楽しめない
・何もしたくない
・掃除・片付けが面倒
・なんでも先延ばしにしようとする
・考えがまとまらない
・食べてばかり(特に炭水化物や砂糖)で結局食べ過ぎる
・些細な事ですぐにイライラする
・疲れが取れない
・常に眠い
・人と話したくない
・毎日疲労感がハンパない
・常にマイナス思考、常に憂鬱な気分
・物忘れをしやすい


もっともっと細かく考えればまだまだあるような気もしますが、それでもこれだけでも十分に多いというか。。

以前の記事にも書いていたように、当時はこういった症状を「生まれつきの体質・性質」のようなものと考えていたので、そこから改善させることなどはムリだろうと半分諦めてもいました。

思考が停止していましたね。

でも糖質制限を知り、食生活を大幅に変えることでそういった体と心の不調がどんどん改善していき、そこで初めて、今までの「食べ間違い」がうつ的な症状を引き起こしていたのだと気づきました。

もちろん、うつ症状のすべての原因が食事だけとは限りませんし、その他の要因もいろいろとあるとは思いますが、食べ間違いによる、「糖質のとりすぎ」「タンパク質・ビタミン、ミネラル類の不足」も、現代人に急増しているうつ病の大きな原因のひとつではないかと思っています。

関連記事



スポンサードリンク