fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
無理なく炭水化物を減らす。ご飯に「こんにゃく米」を混ぜてダイエットを成功させよう
2022年03月18日 (金) | 編集 |
炭水化物のとりすぎで太ってしまったのはわかってるんだけど、でもなかなかご飯をがっつり食べてしまう癖がやめられない、炭水化物の量をなかなか減らせない、と悩んでいる人も多いかもしれませんね。



お茶碗に入れるご飯の量を3分の2や半分にしよう」というようなダイエットアドバイスも見かけたりします。

が、それらをいざやってみると、食べる量の物足りなさにストレス溜まりまくりで、結局、後々でドカ食いしてしまったという失敗をしている人も少なくないでしょう。

私はご飯を減らすなら、1食分をバサッと抜いてしまったほうが楽なのでそうしていますが、人それぞれで自分の体に合った「一番しっくりくる炭水化物の減らし方」は違うと思うで、万人にとっての絶対的な正解はないと思います。

その上で「ご飯少なめダイエット」のひとつの方法として、「こんにゃく米」を使ってみるものいいかもしれません。

私自身、こんにゃく米についてはあまりよく知らなかったんですが、楽天市場で売っているこんにゃく米をいろいろと調べてみると、どうやらこんにゃく米を使うことで「食べる量は減らさずに全体的な糖質量を減らせる」ようなのです。


ご飯1合分をこんにゃく米に置き換える

↓楽天で人気のこんにゃく米です。

お試しポスト投函便4袋 乾燥こんにゃく米 ゼンライス IKKOさんも使っている無農薬石井さんの乾燥 こんにゃく米 こんにゃくごはん ダイエット米ご飯にお使い下さい。※マンナンヒカリではありません 糖質制限ダイエットにも こんにゃく米 !おにぎらずもOK 送料無料



炊き方、食べ方は簡単で、「お米1合に対して、こんにゃく米一袋をまぜて炊くだけ」です。

これで炊きあがると「お米2号分のご飯」になるのだそうです。

単純に、こんにゃく米を使うことで、2合分食べた満足感、満腹感はありながらも、従来食べていたお米1合分の糖質量をカットできると。

また、従来のこんにゃく米は味的にはあまり美味しくないというか、独特の臭いがあったりして敬遠されていたものも少なくなかったようなのですが、このこんにゃく米は味もなかなかのようで。

無農薬栽培された「むかごこんにゃく」というものを使うことで、「臭いも少なくて、お米そっくりの弾力のある食感」になっているのだそうです。

レビューを見ても、美味しいという意見が多いですね。

家族に内緒でご飯にこんにゃく米を混ぜてみたところ、全然気づかれなかったという意見も結構ありました。


こんにゃく米でご飯食べすぎによる「糖質のとりすぎ」を防ぐ
カレーやチャーハン、丼ものなどの混ぜご飯系って、ついついご飯も進んで食べ過ぎてしまいがちですよね。

でも、それではやっぱり糖質のとりすぎになります。

糖質のとりすぎは太る原因だけではなくて、長い目で見ると様々な生活習慣病を引き起こす原因になることもあるといいます。

なので、そういった混ぜご飯系のときにこんにゃく米を使うのも「炭水化物とりすぎ」を防ぐためにもかなり有効な気がします。

おにぎりとかにも良さそうですよね。


ラインナップが多い
最初に紹介したのは「お試し4日分」で1000円ほどで買えるものですが、それ以外にも豊富なラインナップがあるので、このあたりも嬉しいところ。

ラインナップをあげてみると、

・1袋 270円(税別) 送料別 1袋あたり270円
・4袋 1,000円(税別) 送料無料 1袋あたり250円
・14袋 3,200円(税別) 送料無料 1袋あたり228.5円
・30袋 6,000円(税別) 送料無料 1袋あたり200円
・31袋 5,859円 (税別) 送料無料 1袋あたり189円(定期購入)
・大容量5キロ 12,380円(税別) 送料無料
・大容量20キロ 48,571円(税別) 送料無料


となっています。

誰だって波乱爆笑 IKKOさんも使っている乾燥 こんにゃく米 14袋 こんにゃくごはん ダイエット米ご飯に しらたき米 !【送料無料】 糖質制限asu



がっつり 1ヶ月 コミコミ ゼンライス IKKOさんも使っている石井さんの乾燥こんにゃく米30袋 送料無料 こんにゃくごはん ダイエット米 しらたき米 ※マンナンヒカリではありません 糖質制限ダイエットに!おにぎらずもOK asu



効果のよくわからない価格の高いダイエット商品を買うよりは、摂取する糖質量を確実に、そして無理なく減らせる「こんにゃく米」を買うほうがダイエット的にも、健康面で考えてもいいと思います。

ご飯が大好きで、毎食ガッツリ食べるのをなかなかやめられない、でも痩せたいと悩んでいる方は、「こんにゃく米」を有効に活用してみてはどうでしょうか。

もちろん、いくら白米を食べるよりは糖質が少ないとはいっても、こんにゃく米もそれなりに糖質を含んでいますから、食べ過ぎればそれが太る原因にもなりますけどね。

これはどんな食べ物でも同じですよね。

関連記事



スポンサードリンク