fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
食べたい衝動を抑えるには?食欲に負けそう、我慢できない。食欲がありすぎて必要以上に食べてしまう
2022年03月12日 (土) | 編集 |
ダイエット中、甘いものやお菓子、菓子パンがどうしても食べたい、食べたいという衝動、欲求を抑えられない。



無理に我慢しようとするとそれによってどんどんストレスが溜まって、後で余計に食欲が増して食べ過ぎてしまう。

食欲をコントロールできない、食べたいという欲求を我慢できない。

すぐ食欲に負ける。

こんな悩みを抱えている人はかなり多いと思います。

短期間に体重を落としたいと無茶な食事制限をして、それをきっかけに食欲が自分でコントロールできなくなってしまったという話もよく聞きます。

私も以前はまさにそうでした。

食欲を抑えられなくて、お腹は大して空いていなくても、食後2、3時間もすると、異様に何かを食べたくなってしまい、ドカ食い、むちゃ食いをしてしまう。

そういう経験を繰り返していました。

でも今は糖質制限に出会って、それを普段の食生活に取り入れるようになってからは、食欲もほぼ落ち着いています。

私の経験から言えることは「食欲を無理に抑えこむのではなくて、食べたいときには食べる。でもその時に食べるもの栄養的な質を意識して変えるようにすると、やがて食欲も落ち着いてくる」ということ。

もちろん、全員がこの法則に当てはまるわけではないかもしれませんが、食欲がコントロールできなくて悩んでいる人の多くが「糖質過多」「栄養状態の悪化」になっていると思うので、そこを見直していくことが、暴走した食欲を改善する一つの方法だと思っています。


食べる量を減らすのではなくて、食べ物の栄養的な質を変えていく
私の経験的には甘いもの、糖質の多いものを少しでも食べると、それをきっかけに余計に甘いものや糖質の多い食べ物がどんどん食べたくなってくる、そんな感覚があります。

「小腹が空いたからちょっとだけ甘いモノを」と思って食べたものが呼び水となって、食欲がどんどん増してくる。

実際に同じように感じている人も少なくないみたいですね。

なので、暴走した食欲を抑えるには、まずはそういった糖分の多いものを一旦断つようにしたほうがいいかもしれません。

でもだからといって、食べたい食べたい!と食欲が増している時に無理やり何も食べずに、その食欲を抑えこむのも、それはそれで、後のドカ食いを引き起こす原因にもなってしまいます。

なので、「小腹がすいた時は何も食べないのではなくて、糖質の少ない食べ物を食べるようにする」のがいいと思います。

今までそういう時に食べていた食べ物の質を変える。

栄養的な質を変える。

私はこの方法で、今の食欲がほぼ落ち着いた状態まで回復させてきました。

それまではだとお腹が空いた時、例えば、

・スナック菓子
・甘いお菓子、チョコレート
・せんべい、おかき、かりんとう
・カップ麺、インスタントラーメン
・アイスクリーム
・菓子パン、惣菜パン


こういったものばかりで空腹を満たしてきました。

でもこれらはどれも糖分の多い食べ物ばかりです。

せんべいやおかき、スナック菓子などは味覚的に甘くなくても、原料はお米や小麦粉、とうもろこしなどですから、「炭水化物の塊」であり、要するに「糖分の塊」であるわけです。

「糖分の多い食べ物は甘いものだけじゃない」というのは、糖質制限関連の書籍を読むなどして、しっかりと理解して置く必要がありますね。

で、そういった糖分たっぷりの食べ物をなるべく控えて、それに置き換える食べ物として、

・ピーナッツ
・アーモンド
・マカダミアナッツ
・くるみ
・チーズ
・バター
・ゆで卵
・スルメ
・サラダチキン
・ソイジョイ
・低糖質チョコ(砂糖よりもカカオの含有量が多いチョコ、もしくは砂糖を使ってないチョコ)

などを食べるようにしました。

これらは大体どれも、コンビニやスーパーで手軽に入手できるものばかりですよね。

食べるものを切り替えた最初の頃は、まだまだ食欲も暴走気味でしたから、糖質の少ないものを食べてても全然物足りなくて食べ過ぎてしまうことも多々ありました。

それまで濃い味付けの甘い、そして塩辛いものばかり食べていましたから、最初はピーナッツやアーモンドの素朴な味が物足りなかったんですね。

だから、なかなか気持ち的にも満たされなくて、ひたすら量をドカドカ食べてしまう。

でもそれはあまり気にせずに、まずは「糖質の多い食べ物を徹底的に避ける、それ以外の食べ物ならある程度食べ過ぎてもOK」ぐらいの緩いスタンスで臨んだんです。

そうするうちに、段々とそれらを食べ過ぎることがしんどくなってきて、同時に「体の中から糖が抜けてきた」という感じでしょうか、以前よりも「糖分を欲する」度合いが小さくなってきたんです。

アーモンドやチーズを食べる量も自然にセーブできるようにもなってきました。

そして、今では時々甘いものも食べたりしますが、以前のように食欲が暴走したりすることもほとんどなく、「甘いものちょっとだけ」のような食べ方もできるようになってきています。

まあこれは、私一個人の一例にすぎませんが、我慢できないほどの異常な食欲を改善していくための一つの方法として、「今の糖質過多な食生活を見直していく」ことはとても重要だと思っています。

食欲をコントロールできなくて悩んでいる方たちの参考に少しでもなればいいなという思いで記事にしてみました。

関連記事



スポンサードリンク