fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
マシュマロは痩せるか太る?というか原料は何でできてる?糖質量もチェック
2022年01月23日 (日) | 編集 |
噛んでいるとなんだか幸せな気分になれる、フワフワ食感のマシュマロ。



糖質制限を始めてからはしばらく食べていないのですが、以前はマシュマロもよく食べていたので、たま~に思い出しては無性に食べたくなります。

輸入品のお菓子の棚にも外国産のマシュマロがあったりしますよね。

ああいう外国産のマシュマロって価格の割に結構なボリュームがあったり、一粒が異様にビッグサイズだったりして、あんなのをよく食べてました。

しかも、一度封を開けると一袋全部食べきってしまうのはあたりまえ。。

食べ過ぎですよね。

糖分かなり取り過ぎです。

調べてみて、今はじめて知ったのですが、マシュマロってかなり炭水化物量が多いみたいです。

ダイエット中の人は食べ過ぎに気をつけたほうがいいかも。


マシュマロの炭水化物量
マシュマロの炭水化物量(糖質量)をいろいろと調べてみると、大体、内容量100g当たり、80gぐらいが糖質量になっているようです。

かなり高糖質な食べ物ですね。

原材料は、「水あめ」「砂糖」「コーンスターチ」「ゼラチン」「卵白」「ゲル化剤」「ブドウ糖」「麦芽糖」などが使われているようです。

原材料から見ても、マシュマロはかなり糖質の高い食べ物であることがわかります。

「マシュマロはダイエットにいい」みたい話をどこかで聞いたこともありますが、たぶんどこかで間違った情報が伝わってしまったのでしょうね。

イメージ的にはダイエットにいいように思えるかもしれませんが、原材料や栄養成分をちゃんとみると、やはり糖分が多すぎるので、ダイエット中の人は特に食べ過ぎには気をつけたほうがいいでしょう。

食感もよくて一粒一粒もパクっと口に放り込みやすいですから、ついつい食べ過ぎてしまいがちなマシュマロですが、何の気なしに食べていたら、あっという間に「糖質過多」になっているかもしれません。

そして、それが原因で太ってしまうかも。

私も昔は一袋丸々1回で食べきってしまうことも度々ありましたが、今思うとちょっとヤバかったですね。。

たぶん、一度封を開けてしまうと、全部食べきってしまうまでやめられないという人も少なく無いと思うので、ダイエット的に考えると、できれば内容量の少ない、ちょっとした小腹を持たす程度の少なめのを選んだほうがいいかもしれません。

ダイエット中だけど、でもマシュマロは絶対やめたくないって方は、↓こういうのを使ってみるのもいいかも。

頑張らない!サラシア配合のメタバリアS★お試し500円+税★






低糖質マシュマロのレシピ
いろいろと検索して調べてみましたが、今のところ「低糖質マシュマロ」っていう、市販のお菓子はないようです。

世の中の「低糖質」の機運も高まってきていますし、そろそろ血糖値が「気になる方のための糖質オフマショマロ!」なんてのがでてきても良さそうですよね。

私絶対買いますよ。。

市販の低糖質マシュマロはないですが、おなじみのレシピサイト「クックパッド」に「低糖質マシュマロ」のレシピがアップされていました。

抹茶風味のマシュマロ。

個人的に抹茶風味のチョコや甘いお菓子が大好きだったので、かなり気になります。

見た目的にも食欲をそそりますね。

料理が得意な方は是非チャレンジしてみてください。

Cpicon ★糖質制限★抹茶のマシュマロ★ by ★CHANVRE★

関連記事



スポンサードリンク