fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
毎日カレーって太る?夜ご飯には?
2017年07月14日 (金) | 編集 |
お皿いっぱいの大盛りカレーをガツガツ食べている時って幸せですよね。


Seafood Curry / Silly Jilly


私もカレー大好きで、夕食がカレーの日とかにはよく3、4杯おかわりしてましたし、お腹パンパンでもまだ食べたくて、食べ過ぎることもしょっちゅうありました。

一人暮らししてた頃も、料理が苦手な私としては、市販のカレールーを使うことで手軽に作れるものでしたからかなり重宝してました。

何日もカレーだけってときもよくありましたし。

でもカレーって実は結構糖分多いんですよね。


しかも市販のルーを使うと余計に糖質アップ。

カレー食べて太るか太らないかと聞かれれば、やはり「太りやすい食べ物」ではあると思います。


市販のカレールーと白米の組み合わせは糖分多い
カレーに含まれているスパイスによって、新陳代謝が良くなり痩せやすくなるって話もありますよね。

この辺りの真意は私はわかりませんが、ただ市販のカレールーは糖質が多いので、もしスパイスによる痩せ効果があったとしても、それ以上に脂肪が蓄積されてしまいそうな気がします。

カレールーの炭水化物を調べてみたところ、100g当たり45gとなっていました。

結構ありますね。

市販の多くのカレールーには小麦粉もしっかりと使われているみたいですから、それが糖質量を押し上げているのでしょう。

そして、そのルーをかける白米も炭水化物主体の食べ物ですから、「糖質の塊」です。

白米100g当たりの炭水化物量は80g近くあります。

もちろん、カレーライス一人前の分量によって糖質量は違いますが、上記のそれぞれの糖質量から考えると、一皿分だけでも結構な糖質量になりそうですよね。


白米の代わりに豆腐 
とはいえ、私もカレーは今でも食べます。

市販の糖質の多いカレールーも使います。

でも食べるときにちょっと工夫します。

以前の記事でも書いていますが、ご飯の代用として豆腐を使ってみたり。

ごはんの代わりに豆腐を使う「低糖質カレー」

まあ、工夫ってほどでもないですが。。

カレールーの糖質量には目をつぶって、でもせめて白米の糖質は避けたいということで、その代わりに豆腐。

冷えた豆腐に熱々のカレールーをかけて食べるのって結構美味しくて私は好きです。

定期的にカレーは食べますが、大体カレーと豆腐の組み合わせで食べてます。

もしくは、カレールーだけ食べてみたり。

これも時々やります。

大きなお皿いっぱいにカレールーをぶち込んで、スプーンでチビチビ食べます。

早々に冷めちゃいますけど、私は冷めたルーも好きです。

白米と組み合わせると「ダブル炭水化物」になっちゃいますから、それはなるべく避けながら、カレーを楽しむと。

夜遅く、深夜に夜食としてカレーを食べたいってときも、上記のように白米代わりに豆腐にしたり、ルーだけを食べたりすることもあります。

私はまだ食べたことがないですが、お米の代わりに「こんにゃく米」を使うのもいいかもしれませんね。

【お試しポスト投函便4袋】乾燥こんにゃく米(ゼンライス) IKKOさんも使っている無農薬石井さんの乾燥 こんにゃく米 こんにゃくごはん ダイエット米ご飯にお使い下さい。※マンナンヒカリではありません 糖質制限ダイエットにも こんにゃく米 !おにぎらずもOK【送料無料】

価格:1,080円
(2017/7/14 11:50時点)
感想(1564件)




低糖質カレーレシピ
あと、料理が得意な方ならレシピサイト「クックパッド」で低糖質なカレーレシピを探してみるのもいいと思います。

「糖質制限カレー」のレシピがいくつか投稿されているので、いろいろと参考にもなると思います。

ということで、いくつか気になるレシピをピックアップ。

Cpicon 糖質制限 キーマカレー by 媚豚さん

Cpicon 糖質オフ 簡単!和風カレー(糖質5.0) by お絹タン

Cpicon ★糖質制限グリーンカレー★ by ★CHANVRE★

関連記事



スポンサードリンク