fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエット中に毎日、コーヒーを飲むのって太るのか? 
2015年03月11日 (水) | 編集 |
糖質制限をするようになって飲み始めたコーヒー。

それまでは清涼飲料水など、糖分たっぷりの飲み物をよく飲んでいたのですが、今はもうほとんど飲んでません。

その代わりに砂糖なしのブラックコーヒーを毎日飲んでいます。

1日3、4杯でしょうか。

そう飲み過ぎってほどでもないと思うのですが、みなさん1日何杯ぐらい飲まれてるんでしょうか。

コーヒーを飲み過ぎると太るって話もありますが、それはどうなんでしょうか。


砂糖入りコーヒーで太る
まず個人的な話をすると、私の場合、1日に3、4杯ぐらいのブラックコーヒーを飲んでいますが、それで太ったってことはないですね。

糖質制限を開始した頃に、ブラックコーヒーを飲み始めましたが、健康的に順調に痩せていったと思います。

私の場合は、体全体的には元々細身で、お腹の異常なポッコリと顎下のちょっとしたたるみを改善したくて糖質制限にしたわけですので、「痩せた」というよりはお腹ポッコリと顎下の贅肉がしっかり取れた、という感じでしょうか。

コーヒーを飲んでるから、お腹ポッコリが解消しにくかった、というようなことも感じませんでしたし、むしろ「口寂しいときに飲める糖質の少ない飲み物」として、精神的なリラックス感をもたらしてくれてるようにも感じます。

毎日のようにコーヒーを飲んで太ったという場合、その原因はやはり「砂糖」がたっぷり入ったタイプの場合でしょうね。

小さいサイズの缶コーヒーでも、決して無視できない糖質量ですからね。

ダイエット的には、微糖といえども油断はできません。

では、ミルク入りコーヒーは太る?

私もコンビニで挽きたてコーヒーを買った時にコーヒーフレッシュを入れたりすることもあります。

牛乳を混ぜて飲む人もいることでしょう。

よっぽど使い過ぎないかぎり、コーヒーフレッシュが原因で太るってことはそうないとは思います。

ただ、コーヒーフレッシュに関しては、太る太らない以前に質的にどうなの?って話もありますが、私の場合、毎回使うわけではないので、あまり気にしてません。

使いすぎると、健康面でちょっと良くないかも。

私は読んでないのですが、↓この本にコーヒーフレッシュのことについても書かれているみたいです。

食品の裏側―みんな大好きな食品添加物

新品価格
¥1,512から
(2015/3/11 21:16時点)



家でコーヒーを飲む場合は、牛乳を入れて飲むこともありますが、まあこれも少量ですから、個人的にはあまり気にせず飲んでます。

ミルクやコーヒーフレッシュは使いすぎなければ、そう気にすることはないかなと思っています。


夜中にはあまり飲まないようにしている
コーヒーを飲む時間帯は、朝の寝起き、食後、日中などいろいろですが、夜中にはあまり飲まないようにしています。

私としては、夜中に飲むとどうも翌朝の寝起きが芳しくない。

糖質制限を続けることで、寝起きもかなり良くなったのですが、それでも夜中にコーヒーを飲むと、翌朝の寝起きの質がグッと落ちる感じがします。

カフェインの影響でしょうか。

カフェインは自律神経のうちの「交感神経」を刺激するといいますから、夜中にコーヒーを飲むことで、寝る前に体が活動的になってしまい、熟睡ができないのでは、と私は考えています。

まあ、この辺りは体質的な個人差もかなりあると思いますが。


やはり太る太らないで考えると、「糖質」が一番太る原因となるものですから、糖質たっぷりのものをなるべく避けていれば、ダイエット的に考えてもブラックコーヒーはあまり気にせず飲んでもいいかなと考えています。

今はコンビニでも100円で美味しいコーヒーが飲めるので、私達コーヒー好きとっては嬉しいですよね。


関連記事



スポンサードリンク