2023年03月08日 (水) | 編集 |
白玉が4つ串にささっているみたらし団子が、一パックに3本入っている商品。

Mitarashi dango (mochi) / 305 Seahill
スーパーとかでも定番和菓子として売ってますよね。
100円ほどで買える。
私は以前、そのみたらし団子も大好きで、一パック買ったらあっという間に全部食べきることもしょっちゅうだったのですが、これって太る原因になるでしょうか。
みたらし団子の糖質量とGI値をちょっと調べてみました。
●3本入り1パックで90gの炭水化物量?
いろいろ調べてみると、どうやら白玉4つでワンセットになっているみたらし団子一本の炭水化物量(糖質量)は30gちょいあるようです。
あの一本で30g超え。
なかなかの破壊力ですね。。
となると、三本入り一パック全部食べると90g超え。
それを毎日のように食べてた私。
あの頃お腹ポッコリしてたのは、みたらしを食べ過ぎていた影響もあったのかもしれません。
3本ぐらいどうということはないと思っていたんですけどね。。
みたらし団子1本当たりのカロリーは、大体130~140kcalぐらい。
まあこれでも3本一気に食べてしまうと、それなりの摂取カロリーになるわけですが、実際は「太る一番の原因はカロリーではなくて糖質」ですからね。
そしていざ調べてみると、思っていた以上に糖分たっぷりなみたらし団子。
あと、その食べ物を食べた時の血糖値の上昇スピードを示す指標である「GI値」というのもあります。
この数値が高いほどに太りやすい食べ物であるともいえます。
みたらし団子は「79」でした。
「食パン:95」、「白米:88」、などと比べるとまだ低いですが、それでも70越えは高GI値に属します。
というか、一パック丸々食べてしまえば、GI値云々よりも単純に糖質量が多いですので食べ過ぎには気をつけたいところ。
もちろん、人によって太りやすい体質、太りにくい体質の違いもありますし、脂肪が溜まる場所も人によってそれぞれ(私はお腹に集中的に脂肪が付くタイプ)ですから一概には言えませんが、昔の私みたいに毎日1パック食べるのは、それが太る大きな原因になるかもしれませんね。

スポンサードリンク

Mitarashi dango (mochi) / 305 Seahill
スーパーとかでも定番和菓子として売ってますよね。
100円ほどで買える。
私は以前、そのみたらし団子も大好きで、一パック買ったらあっという間に全部食べきることもしょっちゅうだったのですが、これって太る原因になるでしょうか。
みたらし団子の糖質量とGI値をちょっと調べてみました。
●3本入り1パックで90gの炭水化物量?
いろいろ調べてみると、どうやら白玉4つでワンセットになっているみたらし団子一本の炭水化物量(糖質量)は30gちょいあるようです。
あの一本で30g超え。
なかなかの破壊力ですね。。
となると、三本入り一パック全部食べると90g超え。
それを毎日のように食べてた私。
あの頃お腹ポッコリしてたのは、みたらしを食べ過ぎていた影響もあったのかもしれません。
3本ぐらいどうということはないと思っていたんですけどね。。
みたらし団子1本当たりのカロリーは、大体130~140kcalぐらい。
まあこれでも3本一気に食べてしまうと、それなりの摂取カロリーになるわけですが、実際は「太る一番の原因はカロリーではなくて糖質」ですからね。
そしていざ調べてみると、思っていた以上に糖分たっぷりなみたらし団子。
あと、その食べ物を食べた時の血糖値の上昇スピードを示す指標である「GI値」というのもあります。
この数値が高いほどに太りやすい食べ物であるともいえます。
みたらし団子は「79」でした。
「食パン:95」、「白米:88」、などと比べるとまだ低いですが、それでも70越えは高GI値に属します。
というか、一パック丸々食べてしまえば、GI値云々よりも単純に糖質量が多いですので食べ過ぎには気をつけたいところ。
もちろん、人によって太りやすい体質、太りにくい体質の違いもありますし、脂肪が溜まる場所も人によってそれぞれ(私はお腹に集中的に脂肪が付くタイプ)ですから一概には言えませんが、昔の私みたいに毎日1パック食べるのは、それが太る大きな原因になるかもしれませんね。
![]() |

- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |