fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ポテトチップスの食べ過ぎでなぜ太るのか
2017年06月27日 (火) | 編集 |
食べだしたら止まらない「ポテトチップス」。


Chips / mhaller1979


一度封を開けると、あっという間に一袋を一気食いしてしまうという人も多いと思います。

私も昔はポテチよく食べてました。

標準サイズでは物足りなくてビッグサイズを買うこともよくありましたね。

そしてそれを一気に食べる。。

で、やっぱりそれが太る原因になるんですよね。

ダイエットをしている人は、チョコレートなどの甘いものは避けるけど、一方でポテチは塩辛いから太らないだろうと、ダイエット中でもバクバクポテトチップスを食べる人もいます。

しかし、やっぱりポテトチップスは太りやすいんです。

なぜポテトチップスは太りやすいのか。


原材料がじゃがいもで糖分多いから
それはもうシンプルに糖分が多いからです。

ポテトチップスの原材料はジャガイモ。

ジャガイモの主成分はでんぷん。

でんぷんはたくさんのブドウ糖がくっついてできているもの。

体内で消化されると「ブドウ糖」に分解されて吸収されていきます。

そのブドウ糖が血糖値を上げて、その後、インスリンというホルモンの働きによって体のエネルギー源として使われていくわけですが、それでもブドウ糖が余っていたら、その分は中性脂肪に変換されて脂肪細胞に蓄えられていきます。

これが続けばどんどん肥満になっていくわけです。

つまり、じゃがいものは味覚的には甘くなくても、実は砂糖などの甘いものと同じく血糖値を大きく上げてしまう太りやすい食べ物なんです。

白米やパン、麺類もそうですね。

なので、そのジャガイモを主な原料としているポテトチップスをバクバク食べるということは、糖分をドカドカ摂取するということ。

「ブドウ糖」のとり過ぎこそが太る一番の原因ですからね。

また、ポテトチップスは植物油もたくさん使われています。

炭水化物(糖質)と脂質の組み合わせもかなり太りやすい」という話もあります。

その辺の真意は私はよくわからないのですが、 どっちにしても植物油の取りすぎ自体、太る太らない以前に体にはかなり良くないです。

植物油は酸化しやすいですから、酸化した油を大量に摂取することにもなりますしね。

そして、その他の添加物も多い。

これも太る太らない以前の問題として、なるべく控えたいもの。

酸化した油などもそうですが、体が本来必要としていないものをたくさんとっていると、それは老化のスピードを速めることにもつながります。

食事の代わりにポテトチップスだけに置き換えたり、といったかなり無茶な食事制限でダイエットをするといった話も聞いたことがありますが、それでもし体重が落ちている場合、それは痩せてるのではなくて、やつれてるだけです。

そして、体に必要ないものばかりを大量に取り込んでいますから、老化も加速します。

ポテトチップスを含めて、お菓子や菓子パンでは、栄養バランスで考えると、決して食事代わりにはなりませんから、そういった無茶なダイエットはしないように気をつけたいですね。


豚皮チップス

↓楽天市場で見つけた「豚皮チップス」。

【送料無料】 豚皮チップス プレーン 30g×2 糖質ゼロ ロカコラなんです

価格:1,000円
(2017/6/27 01:15時点)



糖質もトランス脂肪酸もゼロでめっちゃ健康的で美味しそう。

私も今度買ってみようかな。

関連記事



スポンサードリンク