2017年11月12日 (日) | 編集 |
Yahoo!の知恵袋を見ると、「パンは炭水化物ですか?」と質問されている方がおられました。

この方のように、いつも食べているパンが炭水化物なのかどうか気になっている人もいるかと思います。
最近は炭水化物のとり過ぎが太る原因になるといろいろなところで言われるようになってきましたからね。
炭水化物というのは、栄養素のことですから、パン=炭水化物ではないですが、ただ、パン自体、炭水化物の含有量が多い食べ物ではありますから、「パンは炭水化物」と考えておいてもあながち間違いではないと思います。
●パンの食物繊維量
パンになぜ炭水化物が多いかというと、市販の多くのパンの原材料に小麦粉が使われているからです。
Googleで調べてみると、小麦粉100gあたり、約70g程度の炭水化物が含まれています。
その炭水化物は、「食物繊維+糖質(糖分)」です。
そのうち血糖値を上げるのは「糖質(糖分)」のみ。
なので、炭水化物から食物繊維の含有量を引いた分が糖質量となるわけですが、パンには食物繊維はそんなに多く含まれているわけではないので、実質的には「炭水化物=糖質」と考えておいてもいいと思います。
例えば、Googleでパンの炭水化物と食物繊維量を調べてみると、いくつかパンの種類がでてきますが、そのうちいくつかをあげてみると、
それぞれ100gあたりで(カッコ内は食物繊維量)、
・ロールパン・・・49g(2g)
・食パン・・・47g(2.3g)
・クロワッサン・・・44g(1.8g)
・フランスパン・・・58g(2.7g)
・ぶどうパン・・・51g(2.2g)
となっています。
やはり食物繊維の割合は少ないですよね。
そして糖質量でみてみると、パン全体の半分ぐらいが炭水化物(糖質)であるといえます。
「パンは炭水化物を多く含む食品」ということですね。
この炭水化物が体の中に入り、「胃腸」で消化されていく中で最終的に「ブドウ糖」になり、そのブドウ糖が「体内」に吸収されて血液中に入り込み血糖値を上げます。
ブドウ糖を必要以上にとってしまえば、その余ったブドウ糖は中性脂肪に変換されて体内の脂肪細胞に蓄えられていきます。
これが習慣的に行われていれば、それこそが「肥満」の原因になります。
食パンや菓子パンなど、パン大好きな人は多いと思いますが、取りすぎれば太る大きな原因となる炭水化物が多く含まれている食べものですから、食べ過ぎには十分に注意したいですね。
スポンサードリンク

この方のように、いつも食べているパンが炭水化物なのかどうか気になっている人もいるかと思います。
最近は炭水化物のとり過ぎが太る原因になるといろいろなところで言われるようになってきましたからね。
炭水化物というのは、栄養素のことですから、パン=炭水化物ではないですが、ただ、パン自体、炭水化物の含有量が多い食べ物ではありますから、「パンは炭水化物」と考えておいてもあながち間違いではないと思います。
●パンの食物繊維量
パンになぜ炭水化物が多いかというと、市販の多くのパンの原材料に小麦粉が使われているからです。
Googleで調べてみると、小麦粉100gあたり、約70g程度の炭水化物が含まれています。
その炭水化物は、「食物繊維+糖質(糖分)」です。
そのうち血糖値を上げるのは「糖質(糖分)」のみ。
なので、炭水化物から食物繊維の含有量を引いた分が糖質量となるわけですが、パンには食物繊維はそんなに多く含まれているわけではないので、実質的には「炭水化物=糖質」と考えておいてもいいと思います。
例えば、Googleでパンの炭水化物と食物繊維量を調べてみると、いくつかパンの種類がでてきますが、そのうちいくつかをあげてみると、
それぞれ100gあたりで(カッコ内は食物繊維量)、
・ロールパン・・・49g(2g)
・食パン・・・47g(2.3g)
・クロワッサン・・・44g(1.8g)
・フランスパン・・・58g(2.7g)
・ぶどうパン・・・51g(2.2g)
となっています。
やはり食物繊維の割合は少ないですよね。
そして糖質量でみてみると、パン全体の半分ぐらいが炭水化物(糖質)であるといえます。
「パンは炭水化物を多く含む食品」ということですね。
この炭水化物が体の中に入り、「胃腸」で消化されていく中で最終的に「ブドウ糖」になり、そのブドウ糖が「体内」に吸収されて血液中に入り込み血糖値を上げます。
ブドウ糖を必要以上にとってしまえば、その余ったブドウ糖は中性脂肪に変換されて体内の脂肪細胞に蓄えられていきます。
これが習慣的に行われていれば、それこそが「肥満」の原因になります。
食パンや菓子パンなど、パン大好きな人は多いと思いますが、取りすぎれば太る大きな原因となる炭水化物が多く含まれている食べものですから、食べ過ぎには十分に注意したいですね。
- 関連記事
-
- 糖質=甘いものだけじゃない
- パンは炭水化物ですか?糖分多い?
- 安い食パンだとついつい買ってしまう
- 割れチョコっておいしいのですがやはり糖分が気になります
- 高GI食品の食パンは太るのか?太らないのか?
スポンサードリンク
| ホーム |