2017年10月02日 (月) | 編集 |
糖質制限生活の間食としてピーナッツを食べる人も多いと思います。

私もちょくちょく食べます。
ただ、ピーナッツの糖質含有量(炭水化物含有量)って実はそこそこあったりするので食べ過ぎには注意したいところです。
●アーモンドやクルミと比べると...
例えば、コンビニやスーパーでも手に入れやすい「バターピーナッツ」。
100円で120gぐらいの内容量というのが、わりとスタンダードなものだと思います。
よく見かけますよね。
で、バタピーの100g当たりの糖質量は大体14g。
炭水化物の表示はもう少し多めになっていますが、ピーナッツは食物繊維も結構含まれているので、炭水化物から食物繊維を引いて算出される糖質量は大体14gぐらいになります。(「炭水化物=食物繊維+糖質」という関係があります)
一袋120gのバタピーだとすると、一袋当たりの糖質量は17~18ぐらい。
もちろん、チョコレートやクッキー、饅頭、大福、羊羹、菓子パンなどの糖分たっぷりのものと比べると糖質量は断然少ないです。
ただ、その他のナッツ類、アーモンドやクルミとかと比べると、ちょっと多め。
アーモンドが100g当たり9gぐらいの糖質で、くるみはその半分ほど。
私もそうなのですが、ナッツ類を選ぶときに、ついつい価格に対して内容量が多くてお得感のあるピーナッツを選んでしまうってことありませんか?
質よりも量を欲するというか。。
ついついお得感のあるピーナッツを買ってしまう。
でも、バタピーを食べだすとなかなか止められない。
一度、封を開けると袋丸々一気に食べてしまう。
それによって、思った以上に糖質をとってしまう。
また、ナッツ類は全般的にあまり消化も良くないです。
その分、血糖値の上昇は緩やかになるかもしれませんが、結局は最終的にほとんどの糖質は吸収されていきますし、消化が悪いってことは胃腸にもそれなりに負担をかけることにもなります。
なので、私は今はなるべくバターピーナッツや落花生などは控えめにして、その分アーモンドやクルミを食べるようにしています。
これらは価格に対して内容量も少ないですが、でもほんとうはそれくらいの量が体にとっても優しいのだと思います。
100円ショップのダイソーで売ってるアーモンドやクルミの内容量ぐらいがちょうどいい。
50g入りぐらいで50円ぐらいで買えるピーナッツがあればいいなあと時々思ったりするんですが...
結構、需要ありそうな気もするんですけどね。。

スポンサードリンク

私もちょくちょく食べます。
ただ、ピーナッツの糖質含有量(炭水化物含有量)って実はそこそこあったりするので食べ過ぎには注意したいところです。
●アーモンドやクルミと比べると...
例えば、コンビニやスーパーでも手に入れやすい「バターピーナッツ」。
100円で120gぐらいの内容量というのが、わりとスタンダードなものだと思います。
よく見かけますよね。
で、バタピーの100g当たりの糖質量は大体14g。
炭水化物の表示はもう少し多めになっていますが、ピーナッツは食物繊維も結構含まれているので、炭水化物から食物繊維を引いて算出される糖質量は大体14gぐらいになります。(「炭水化物=食物繊維+糖質」という関係があります)
一袋120gのバタピーだとすると、一袋当たりの糖質量は17~18ぐらい。
もちろん、チョコレートやクッキー、饅頭、大福、羊羹、菓子パンなどの糖分たっぷりのものと比べると糖質量は断然少ないです。
ただ、その他のナッツ類、アーモンドやクルミとかと比べると、ちょっと多め。
アーモンドが100g当たり9gぐらいの糖質で、くるみはその半分ほど。
私もそうなのですが、ナッツ類を選ぶときに、ついつい価格に対して内容量が多くてお得感のあるピーナッツを選んでしまうってことありませんか?
質よりも量を欲するというか。。
ついついお得感のあるピーナッツを買ってしまう。
でも、バタピーを食べだすとなかなか止められない。
一度、封を開けると袋丸々一気に食べてしまう。
それによって、思った以上に糖質をとってしまう。
また、ナッツ類は全般的にあまり消化も良くないです。
その分、血糖値の上昇は緩やかになるかもしれませんが、結局は最終的にほとんどの糖質は吸収されていきますし、消化が悪いってことは胃腸にもそれなりに負担をかけることにもなります。
なので、私は今はなるべくバターピーナッツや落花生などは控えめにして、その分アーモンドやクルミを食べるようにしています。
これらは価格に対して内容量も少ないですが、でもほんとうはそれくらいの量が体にとっても優しいのだと思います。
100円ショップのダイソーで売ってるアーモンドやクルミの内容量ぐらいがちょうどいい。
50g入りぐらいで50円ぐらいで買えるピーナッツがあればいいなあと時々思ったりするんですが...
結構、需要ありそうな気もするんですけどね。。
![]() | 価格:3,980円 |

- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |