fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエットのために毎日ウォーキングを20分して痩せられるか? 
2015年07月04日 (土) | 編集 |
ダイエットのために毎日ウォーキングに励んでいる方も多いと思います。

一時間、二時間もウォーキングに当てる時間はないけど、それでも毎日20分、30分ほどは運動している。

毎日、何分、何時間走ればいいか、距離は何キロぐらい走った方がいいか。


Walking... / Atilla1000


どれくらいで効果がでるか。

など、走りながらもダイエット効果があるかどうか気になったりもしますよね。

でもやってみるとあまりダイエット効果はでてこない。

なぜでしょうか。


ダイエットが目的なら運動よりも食事の改善が先
例えばウォーキングを30分すると約100キロカロリー消費できるといわれています。

脂肪1kgには約7200キロカロリーのエネルギーがあります。

毎日30分のウォーキングを2ヶ月しても、まだ脂肪1キロ分のエネルギーに届いていませんね。

2ヶ月+20日ぐらい歩いてようやく脂肪1kg分以上のカロリーを消費できることになります。

思ったより運動によるカロリー消費って少ないんです。

もちろんその間も食事はしますから、その分も考慮しないといけませんよね。

菓子パン1個でも500キロカロリーを超えるものはザラにあります。

運動した後って食欲が湧いてくるものですし、「運動しているのだから多少多めに食べたって太らないでしょ」と考えてしまいがちでもあります。

しかしそれによって、大してカロリー消費をしていないにも関わらず、食欲が増して食べる量が増えて、結果摂取カロリーが運動前よりも多くなってしまった、なんてことも。

だから運動しても痩せられない、むしろ太ってしまった人たちが続出します。

私も以前はその一人でしたが。。

運動する事自体はとてもいいことです。

毎日の適度なウォーキングは健康な体を維持するためにも非常にいいこと。

ただ、運動とダイエットは別物として考えたほうがいいです。

ダイエットの基本は食事です。

ダイエットの本当の意味自体、「健康的な食生活」というような意味なのですし。

いつのまにか「体重を落とすこと」の意味になってしまっていますが。。

いくら運動をしていても、ウォーキングよりも強度なジョギングやランニングなどの運動をしていても、食生活の質を変えていかないとダイエットは上手く行きません。

これは絶対的法則といってもいいと思います。

ダイエットはまず食事から。

太る一番の原因は「糖質のとりすぎ」ですから、ここを見直していけば、無理なく痩せられます。

白米やパン、麺類なども糖質が多いです。

お菓子や菓子パンも。

これらを日常的にたくさん食べているのあれば、それが太ってしまった原因かもしれません。

なのでまずはこういった糖質(炭水化物や砂糖など)をとりすぎてないかをチェックする。

そしてその上で、体の土台となるたんぱく質や脂質をとるためにお肉や魚介類、卵などをしっかり食べる。

そうすることで、筋肉もしっかりつきつつ、無駄な脂肪は落ちていきます。

運動は後回しにしておいたとしても、食事を変えて体中に必要な栄養素が満たされてくると、自然と体を動かしたくなってきます。

私もそうでした。

そうなってから運動について考えても十分だと思います。

健康な体を保つことが目的なら、日常生活内で動く分だけでも十分。

その上で、より体をかっこ良く、もしくは美しくしたいという場合には、それぞれにあった運動やエクササイズなどを取り入れていくのがいいと思います。

「ダイエットはまずは食事の改善から」。

これは鉄則ですね。

主食をやめると健康になる ー 糖質制限食で体質が変わる!

新品価格
¥1,512から
(2015/7/4 08:54時点)


関連記事



スポンサードリンク