fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
空腹時のチョコレートは血糖値を上げる?
2021年10月16日 (土) | 編集 |
糖尿病の人、またはダイエット中の人にとって「チョコレート」を食べてもいいかどうかが気になる人は少なくないと思います。


Chocolate / Siona Karen


私も以前はチョコ大好きでした。

チョコレートを食べても血糖値が上がらないのであれば、チョコ好きな人たちにとっては嬉しい限りですが、しかし市販の多くのチョコレート菓子は糖質(糖分)が多いです。

原材料を見ると「砂糖」が一番目に表記されているものも多いですからね。(原材料は使われている量が多い順に記載されています。)

なので、特に糖尿病患者さんは気をつけたほうがいいと思います。


GI値はわりと低めだけど...でもやっぱり砂糖が多い
まず、食べ物を食べた時の血糖値の上昇スピードを数値で表した{GI値」を見ておきましょう。

通常のチョコレートは

・チョコレート・・91

となっています。

たぶんこれは「ミルクチョコレート」のことだと思います。

高いですね。

ということは食後高血糖になりやすいということです。

そしてもう一つ

・ブラックチョコレート・・・22

というのもあります。

ブラックチョコレートは他にも呼び名として、

・ビターチョコレート
・ダークチョコレート

などもあるようですが、これはミルクが入ってなくて、カカオマスが40~60%のチョコレートのことを言うそうです。

というか、こちらは異常に低いですね。

とはいえ、糖尿病の人にとってはGI値が低くても、糖質量自体が多ければ、結局は最終的に体内に吸収されて血糖値に大きく影響してきますので、ダイエット中の人ならともかく、糖尿病の人はあまりGI値はあてにしないほうがいいと思います。

実際、市販のいろいろな板チョコレートを調べてみると、板チョコ1枚当たり(約50g)で、約30gほどの炭水化物が含まれていました。

これはミルクチョコレートだけでなく、ブラックチョコレートにしても、糖質量は大差なかったです。

ブラックチョコレートはミルクは使われてないそうですが、砂糖はがっつり使われています。

原材料表示でも一番目に記載されているものがほとんどでしたからね。

チョコレートが血糖値をどれだけ上げるかに関しては、ネットで調べてみても、いろいろな意見があります。

あまり上がらなかったという人もいれば、結構上昇したという人もいます。

この辺りは、体質的な個人差もありますし、同じ人によっても、その時の環境、他の食べ物との食べ合わせなどによっても違ってくるので一概にはいえませんが、それでも市販のチョコは砂糖がたっぷり入っているものが多いですから、なるべく控えておいたほうが無難だと思います。

名前の響きだけだと、ブラックチョコレートの方が糖質も少なそうですが、その辺はイメージや思い込みだけで判断せずに、しっかり裏面の原材料や栄養成分をチェックしておきたいですね。

糖尿病患者さんの場合、間違った判断を長く続けるほど、今以上に悪化させてしまう危険性も高まりますから。

板チョコ以外のその他のチョコレート菓子は、砂糖以外にも小麦粉などの糖質が使われている商品も多いですから、こちらも気をつけましょう。

また、「ホワイトチョコ」もミルクチョコ並みにGI値が高いと考えておいていいと思います。


どうしても食べたいという場合は、空腹時よりもなるべく食後のおやつとして少量食べるのがいいかと思います。

食後のほうが、直前まで食べた分がまだ胃腸に残ってますから、その分、チョコの消化にも時間がかかり血糖値の上昇を抑えられると思います。

もちろん、食べ過ぎてしまうと、胃腸への負担も大きくなりますので、その辺は気をつけたいところ。


低GIチョコよりも低糖質チョコを食べる
最近は低糖質なチョコレートをスーパーやコンビニでもちょくちょく見かけます。

カカオの含有量が多くて砂糖が少ない、もしくは砂糖なしのチョコ。(裏面の原材料を見て、一番に「カカオマス」、それ以降に「砂糖」という順番になっている高カカオなチョコ、または砂糖の代わりの甘味料として「マルチトール」などの血糖値を上げにくいものが使われているタイプなどがあります。)

マルチトールは砂糖の約半分ほど血糖値を上げるとされています。

私の個人的な感覚としては、大抵のスーパーやコンビニに置いてある確率が高いのが「チョコレート効果」のような気がします。

よく見かけます。

カカオ含有量の違いによって、「72%」「86%」「95%」などがあるのもいいですよね。

95%はめっちゃ苦いですけど。。

また楽天市場にも低糖質なチョコがいろいろと販売されています。

【※初めてのお客様限定 レビューを書いて送料無料】糖類ゼロで驚きの美味しさ!低カロリー★チョコ屋のノンシュガー クーベルチュールチョコレート 板チョコ子供 おしゃれ 父の日 ギフト★50枚入【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【05P30May15】

価格:1,903円
(2015/5/31 21:03時点)
感想(2295件)




【糖類不使用・糖質5.5gオフチョコ】糖質オフ スイートチョコレート (お徳用割れチョコ400g入り)

価格:2,310円
(2015/5/31 21:04時点)
感想(335件)




もちろん、低糖質といっても、どれも多少は糖質もありますから、糖尿病の人は「たまに食べるご褒美」として食べるぐらいがいいかもしれませんね。
関連記事



スポンサードリンク