fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
30代、40代からの体を引き締める食事
2021年09月26日 (日) | 編集 |
30代、40代になってくると、体全体のたるみが気になってくる人が増えてきますよね。

an・an SPECIAL 10日間で見違える! 人気トレーナーの緊急レッスン 下半身を引き締める“痩せトレ”5 [ マガジンハウス ]

価格:810円
(2015/6/7 09:44時点)
感想(1件)



全体的にボヨンとしている人もいれば、一見スリムに見えて実はお腹はぽっこりという人も。

私はまさに後者のタイプだったのですが、糖質制限をしている今では「ぽっこりお腹」もすっかり解消しました。

ぽっこりお腹が解消したのは30代になってからです。

歳をとるごとにたるんだお腹、体を元に戻すのは難しいと感じている人も多いと思いますが、そんなことは全然ないです。

正しい知識を持っていれば、誰であってもスムーズに痩せられるはずです。

筋肉を落とさずに無駄な脂肪だけ落として、そして痩せすぎずに見た目的にも魅力的な体型を作る。

その土台としは、やはりまずは「食」に関する正しい知識を身につける必要があると思います。


食で体の土台を作る
基本的には、

・とり過ぎている糖質をある程度抑える
・お菓子、菓子パン、加工食品などはなるべく控える
・たんぱく質や良質な脂質、ビタミン・ミネラルをしっかり取る


といったことに気をつけます。

現代は「太りやすい食べ物」または「体を壊しやすい食べ物」であふれています。

糖質、酸化した油、添加物だらけの食べ物が多いですよね。

私達が主食として食べている白米や食パン、ラーメン、うどんも血糖値を急激に上げやすい「太りやすい食べ物」です。

ある程度自分自身で食や栄養に関して知識武装しておかないと、自覚のないままに、日々食べているものによってどんどん体がボロボロになってしまいます。

これでは「体を引き締める」どころの話ではないです。

かっこいい、魅力的な体を作るためにトレーニングはもちろん重要だとは思いますが、しかしまずすべきことは「食の改善」。

体を引き締めるための食事内容としてはいろいろと言われていますが、私としては「糖質制限」の考え方が一番しっくりきます。

私自身、お腹ポッコリもスムーズに解消させていますし、ただ糖質を減らすだけではなく、その減らした分をたんぱく質や脂質などでしっかり補えば、脂肪はつきにくいままで筋肉をしっかりつけていくことができます。

糖質制限で筋肉が落ちるなんて話もありますが、たぶんそれは食べ方が間違っているのだと思います。

お肉や魚介類、卵、大豆製品などをしっかり食べていれば、減るどころか、アミノ酸もバランスよく摂取できて、しっかりと筋肉もついてきます。

私も最初はお腹ポッコリの解消だけが目的でしたが、最近は見た目的にもかっこいい体型にしたいなあといろいろと勉強もしています。

最近はライザップを始めとした「パーソナルトレーニング」が人気でもありますよね。

ああいったパーソナルトレーニングでプロに指導してもらうのもいいとは思いますが、もし指導してもらうにしても、自分で最初にある程度でも食や栄養に関する知識を学んでおいたほうが、より理解力も高まり効果も出やすいのではないかと思います。
関連記事



スポンサードリンク