fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
痩せ方がわからない
2015年06月07日 (日) | 編集 |
どんなダイエットをしてもいつもリバウンドして失敗ばかり。


10. lose-weight-fast / TipsTimesAdmin


もうどうすれば痩せられるのかわからない。

痩せ方がわからない。

これだけダイエット情報があふれていると、何が正しくて何が間違っているのか、わけがわからなくなっちゃいますよね。

私も過去、お腹ポッコリを解消するためにさまざまなダイエットに飛びついては失敗を繰り返してきた人間です。

しかし今は「糖質制限」に出会ったことで、お腹ポッコリもすっかりぺったんこです。

糖質制限を学ぶことで、なぜお腹ポッコリになってしまったのか、そして「本当に太りにくい食生活」というものがきちんと理解できたからです。

今、痩せ方がわからないと悩んでいても大丈夫です。

なんでもそうですが、痩せられないことにも必ず何かしらの原因があります。

そしてそれさえ分かれば無理なく無茶なダイエットをしなくてもちゃんと痩せられます。

そのためにまずは「学ぶ」ことが大事です。


情報に振り回されないためにしっかり学ぶ
まずは糖質制限の健康理論をしっかりと学びましょう。

今は糖質制限関連の書籍はさまざまありますよね。

どれでもいいと思います。

腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」 肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる! (ソフトバンク新書)

新品価格
¥788から
(2015/6/7 22:37時点)



一冊に限らずたくさん読んだほうがいいです。

付け焼き刃な知識ではなく、自分の頭のなかにしっかりと知識を詰め込んでおく。

そしてその持っている知識を使って自分で良し悪しを判断していく。

人それぞれ生活スタイルは違いますから、その場その場での食事の判断は自分自身でしていかないといけません。

基本的な知識をしっかりと学んでおけば、あとはそれを使っての応用もできるようになってきます。

糖質制限は世間一般の食や栄養の知識とは真逆の部分もあったりしますが、その良し悪しを判断するのも結局自分でしかないです。

私は自分でがっつり糖質制限を勉強して、そして自分の頭で糖質制限の理論を理解し納得した上でしています。

自分でちゃんと納得した上でやらないと、常に不安な状態でそれをやっていても、たぶん続かないと思いますし、例えばちょっとでも体重が停滞したり、体調が悪くなってすぐにやめてしまうことにもなってしまいます。

それではもったいないですし、短期間の変化だけで良し悪しを決めつけてしまうと判断を間違ってしまう場合もあります。

食生活もそうです。

特に糖質制限だと食生活が今までとガラッとかわりますから、その変化に体が慣れるまでには多少不具合を感じることもありますし、しばらく続けた以降でも、体が少しずつ変化していく過程で体の不調がでてきたりすることもあります。

聞きかじりの知識でやっていると、そういったちょっとしたことでもすぐに不安になってしまったりもしますからね。

しっかりと学んでいれば、ちょっとした体の不調が出てきても、「栄養が満たされて体が一生懸命変化しているんだろうな」と落ち着いて考えられるようにもなってきます。

なので、「痩せ方がわからない」と悩んでいる人は、まずはしっかり学びましょう。

流行り廃りの多いダイエット情報に振り回されないためにも、しっかり学んで知識武装することが大事です。

ちゃんと学ぶことで「正しい痩せ方」もわかってきます。

そしてその「正しい痩せ方」を学ぶということは、イコール「いつまでも元気な体でいられるための食生活」を学ぶということでもあります。

「ダイエット」という言葉自体、元々は「健康な体を維持していくための食事法、または食事そのもの」という意味なわけですから。
関連記事



スポンサードリンク