fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
食事制限(カロリー制限)で顔痩せできる?
2017年07月13日 (木) | 編集 |
顔痩せのために「食事制限ダイエット(カロリー制限ダイエット)」をする人もいます。


beautiful faces / tommerton2010


でも体重はスムーズに落ちたけど顔だけはなかなか痩せない。

顔の肉だけ全然落ちない。

そういった悩みもよく聞きます。

やはり、「食べる量を減らす」とか「食べない」といったような、ただ単に食事量を減らすだけでは健康的に顔やせをすることは難しいと思います。


食べる量を減らしただけでは「やつれる」だけ。顔にはほぼ変化がない場合も
食事の質の見直しをせずに、食べる量を減らすだけのダイエットでは「痩せる」よりも「やつれる」こと必至です。

食べる量を減らすこと自体、栄養不足になりますし、お肉や卵、魚介類などが足りてない人も多いですから、体のたんぱく質や筋肉がどんどんなくなっていきます。

筋肉もほんとどがたんぱく質でできています。

そしてたんぱく質は水分を除いた体の固形成分の約20%を占める、いわば「体の土台」です。

ただ単に食べる量を減らすだけでは、その体の土台であるたんぱく質をそぎ落としていくようなもの。

本来落としたいハズの「脂肪」が落ちずに「たんぱく質」ばかり落ちてしまう。

比重でみると脂肪よりも筋肉のほうが重いですから、体重の数値だけ見てると、一見スムーズに痩せられている感じもしますが、実際は危機的状況です。

ほんとに。

顔に余分な脂肪がたくさん付いてて、それを落としたいと思って食事制限ダイエットをする。

でもその食事法では脂肪が落ちにくいから、顔の脂肪もほとんど落ちない。

「筋肉ばかりを落とすような食事法」をしているから、顔の脂肪も落ちないってことですね。

体重ばかりに気を取られていると、その原因に気づきにくくもあります。

これを続けていったら、顔の必要な筋肉まで落ちてしまって、顔やせどころかげっそりしてしまう危険性も十分に考えられます。

顔だけに限りませんが、ダイエットをするなら当然「無駄な脂肪を落として、必要な筋肉は残す、もしくは増やす」ような食生活にすることが大事。

そのためにはやはり、「糖質制限」がいいと思っています。

普段とり過ぎている糖質を控えめにして、普段全然足りてない「お肉」「卵」「魚介類」「大豆製品」などをしっかりとる。

糖質制限も単に糖質を減らすだけではやつれる可能性もありますから、その分、お肉などはしっかり食べたほうがいいですね。

お肉や卵などをしっかり食べてれば、筋肉が減っていくなんてことはまず無いと思いますし。

顔やせしたい場合にも、「顔」だけを意識するのではなくて、体はすべてつながっていると考え、その体全体の栄養バランスがきちんと整うように考えることが、結果的に「健康的に顔やせ」することにもつながってくると思います。

関連記事



スポンサードリンク