fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
アラサーでも食事を見直せばダイエットに成功できる
2015年06月21日 (日) | 編集 |
Wikipediaによると、アラサーの定義は「27歳以上33歳以下の人」だそうです。


Thirty One / davidgsteadman


お腹の贅肉や体全体のたるみが気になってくる年代ですよね。

私は今30代半ばを過ぎたあたりですが、思い返せば、私も20代後半ぐらいから見た目的にもお腹に脂肪がどんどんついていったように思います。

しかし、糖質制限を知ってからは特に運動をすることもなくスムーズに「おなかポッコリ」を解消することができました。

この年代になると「痩せない」「痩せにくい」などいろいろ言われたりしますが、たぶんそれはやり方が間違っているだけなのだと私は思っています。

「太る原因」を正しく理解すれば、年齢関係なく、誰であってもスムーズに痩せられると思っています。



私自身、30代前半にお腹ポッコリを解消させました
糖質制限に出会うまでにもいろいろなダイエット法にチャレンジしてきました。

おなかポッコリがかなりヤバイなあと思い始めて、ダイエットを本格的に始めたのが32、33歳ぐらいだったと思います。

でも結局どれも続かないというか、自分には合わなくて長続きせずにおなかポッコリも解消されないまま。

全体的にはわりと細身なんですが、特にお腹だけに脂肪がしっかり付いてしまい、ほんとカッコ悪い体型になっていたんですよね。

私もその当時は30歳過ぎたらやっぱり痩せにくくなるのかなあと、ほとんど諦めてもいました。

無茶な断食をしたりして、断食→ドカ食いを繰り返すこともしょっちゅう。

で、いろいろなダイエット法を試してかなり消耗していた時に出会ったのが「糖質制限」。

江部康二先生の本だったと思います。

↓たしかコレだったかと。

京都の名医がおしえる「やせる食べ方」 ―美食で満腹ダイエット

新品価格
¥1,404から
(2015/6/21 21:01時点)



私もご飯大好き、白米大好物な人間でしたから、最初は実践するのにはちょっと抵抗もありました。

でも、それまでにいろいろなダイエット法、食事療法、栄養、生理学などについて学んできたこともあってか、糖質制限の健康理論はスッとすんなりと理解できたんです。

今まで学んできた食事療法どれも、それぞれの良さはあったのですが、どれも一部ちょっと気になるというか引っかかるというか、自分的にはそういうのがあったのですが、糖質制限を学ぶことで、それが一気に氷解されたというか。

糖質制限の理論を理解できた時はほんとそんな感じでした。

だからお米やパンを食べられる量が減ったとしてもやってみようと。

始める時点ですでに、おなかポッコリは確実に解消できるなというほぼ確信もありましたし、やってみるとやっぱりおなかポッコリも見事に解消されました。

それまで悩んでいた様々な心身の不調も良くなったりもして。

そして、糖質制限を学んでみると、今までの自分の食生活が太って当たり前、おなかポッコリになって当たり前の食事をしていたことにも気が付きました。

食や栄養に対する価値観も一変しました。

アラサーと呼ばれる年齢になってなかなかダイエットに成功しないと悩んでいる方々は、もしかしたら従来から言われている「カロリー制限」などのやり方をしているのかもしれません。

もしくは食事の改善はとりあえず置いといて運動だけで痩せようとしていたり。

であれば、一度糖質制限関連の書籍をいくつか読んでみてください。

そうすることで、歳をとるごとに太っていった原因、何をしてもなかなか痩せられなかった原因もわかってくると思います。

なんでもそうですが、やはり物事を解決するためには正しい知識を学ばないといけません。

糖質制限の考え方は、健康的に確実に痩せるための羅針盤になると思いますよ。
関連記事



スポンサードリンク